釣行記2001.09〜

2001/09/08
場所 時間 天気 釣果 サイズ 同行者 ヒットポイント ヒットルアー コメント
旧思川 am6:00頃〜 晴れ
あち〜!
ボウズ♪ 単独 秘密♪ シマノブッシュソーセージのノーシンカー ポイントが多く点在!
7日の日に会社で他部署の釣り好きと情報交換を!
パパは先日の霞&小野池の情報を提供、彼は『旧思川って知ってます? そこで先週・・・』なにいぃぃぃ!!!! それは良い事聞いた〜♪ 早速真偽の程を確かめなければ! ということで早速翌日行って参りました。(早っ!)  ホントは朝の3時ごろから行きたかったのですが、前日の仕事が長引いてしまい結局5:30起床・・・ 急いで支度をして現地まで飛ばし6:00到着♪ 初めてのポイントの為状況をつかもうとグルっと見渡してみると、全体的にかなり浅い様子。
更に両岸にはアシがビッシリ生えておりちょっと陸っぱりには辛いかな〜なんて弱気なことを考えてしまいました。(泣)
そこで当初考えていた『アンダーショットでアシ際を丹念に探るぞ大作戦』は中止してノーシンカーのスティックベイトでデカバス狙いに賭けました!!
ここでパパの今日のタックルを紹介〜
スピニングはシマノ トラウトライズ SUL(1〜3g)リールのライン3ポンド・・・コレじゃアシの向こうのバスは捕れません・・・・
という事でベイトタックルにてキャストしていた訳ですが、『コツン』2投目で小さなアタリ! ゆっくり竿を立てると『グイッ』っとラインに生命感が伝わる
きたぁぁぁぁああ!! 思いっきりあわせます!!!
浅い為、一気に水面に姿が! でっ、デカイ・・・はてさて足元は水面(というか一面ブッシュ、スズメバチ有り)まで斜面&アシ、どうやって取り込もう。
と考えているうちに『ジャバジャバ〜〜!』ああっ、ハズレタ・・・
気を取り直してもう1投、うおっ!今度は足下のアシの中できた!!
って、またもバラシ・・・
やっぱロッドが軟いのか〜、ベイトとはいえライトアクションだもんな〜
やっぱアシにはアシ用のヘビータックルが必要ですね♪
と帰ろうとしたら上記の釣り好きが来てました♪
挨拶して今日の納竿は8時と今日もあわただしい一日がスタートです!
でも、ほぼ毎週週末は早起きしてるなぁ・・・これって身体に良いのか悪いのか(笑)

こんなカンジでポイントは無数に点在

2001/09/15
場所 時間 天気 釣果 サイズ 同行者
旧思川〜
仕出沼
am5:30頃〜 曇り時々晴れ!
今日もあち〜!!
バス君1匹♪ 37cm チョンガーZ
ヒットポイント ヒットルアー コメント
仕出沼北岸 スラッゴー3inch(紫)のスプリットショット 200円ナリ〜
まいど!!
先週に引き続き、今日も旧思川へと行ってまいりました!
今回はチョンガーZに同行していただきました〜。
う〜ん、大雨の影響は無い様で水位は先週と変わっていません。
残念・・・ ヤッパ水門開けてたのかな?
ってことで上流部から攻め始めるも、タックル準備始めてる間に
やぶ蚊さまに4箇所もプチっと・・・!!
かなり、やなカンジです〜(泣) 痛がゆいしぃ〜〜!
・・・え〜、魚はというと先週より目に見える数はメチャ多い!!
ただし、鯉と5〜10cmほどのギルですが(笑)
しかし、下流部までを探ってみたのですがノーフィッシュ・・・
思い切って場所換えを!
ということで柳生駅裏(前?)の仕出沼に行く事に決定!
コースは小山市から藤岡まで渡良瀬遊水地を突っ切るコース。
実は先日の大雨で何処まで増水していたのかこの目で確認してみたかったという気持ちもありまして。  不謹慎ですが。
いや、凄かった!! 渡良瀬川の堤防の4分の3ぐらいまで増水したようで葦が倒され流されたゴミが点々と。 自然って怖い!
本題に戻って、AM9:15仕出沼に到着。 ヤッパこの時間だと先行者が、それも東岸はヘラ釣りの方々が一杯・・・
なのでパパは北岸を攻める事に! 
何度かのアタリからバス君の欲しがっているものを分析した結果
スティックベイトで中くらいのボリューム、ただし根掛かりも多いので軽めのリグ 色はグリーンか紫か?
ということで上記のリグにて狙い通りこの一匹をゲット!→
その後1匹バラシの後、余りの暑さに退却して参りました。
チョンガーZ君! 日が悪かったね〜次は頑張ろう(笑)

これがウワサのチョンガーZ、
身長も高いイイ男♪ いまだ独身
撮影:専属カメラマン「チョンガーZ」

2001/09/29
場所 時間 天気 釣果 サイズ 同行者
小野池 am6:00頃〜 快晴!
フッ朝日が眩しいぜ
バス君3匹♪ アベレージ20cm 単独
ヒットポイント ヒットルアー コメント
北西の角 ・スラッゴー3inch(紫)のスプリットショット
・茶色のチュ―ブ
・黒金のシュリンプ
アタリは竿には伝わりません・・・
ラインの動きでアタリを取るのみ!
本日は早朝、子供のおねしょで起こされて、その後始末後
急に思い立ち小野池へとレッツゴー!!
(雨降ってなかったからね〜)
着いてビックリ!先行者は4名のみ!!
コレはラッキーと誰も居ない西岸のシャローエリアを南から
北へと探り歩きますが、前回反応の多かったジグヘッドや、
ノーシンカー、スピナーベイトとまったくの無反応・・・
思い切ってウィードエリアへも投入してみましたが・・・
オサカナハドコ??┓(´_`)┏オーノ〜
ってカンジです(泣) 嫌な予感が・・・
ところが!! とうとう北西の角地(葦際)まで来てみると
スゴイベイトの数!!!
2〜3センチの稚ギルやその他の稚魚が数百〜数千!?
コレならいける! と、同サイズのワームにて
ジグヘッドタックルを組みトライするも、無反応・・・あれっ?
アンダーショットも×。
んで、ならば!と次は得意のスプリットに変更し、第1投。
よっしゃ〜! まずは1匹ゲット!!
でもその後が・・・
試行錯誤の後、ワームはナチュラルカラー、
あまり動きの大きいものは×、アタリは極小な為
ラインでアタリを取る事!が解りました〜
結果、茶や黒系のワームでスプリットショットリグを組み、
ロッドワークはロッドを水平から垂直へと竿を立て、
その分ワームとシンカーをフリーフォールさせる。 
その間のラインの動きを見逃さない!
コレで最低10はいけるはず!!
パパはパターンをつかんでから小一時間しか
出来ませんでしたが、その間に6回のバイトがあり、
うち3回はバラしました〜(恥)
周りのお兄さん方も苦労しているようで、
ほとんど釣れてない様子でした。
水質も重要ですが、北西の角はかなりイイ状態でしたよ〜
(小野池にしてはってコトね!)

それと、今回はいつもの爆釣ポイントはあえて行ってません。
釣れるって解ってるとそこしか攻めなくなっちゃうからね。

とはいってもボウズだったら最後の砦で行ったかも(笑)

もうスグ長い冬がやってきます。 行けるうちにいっとこうね〜
なんとデジカメ壊れてしまった〜!
というわけで写真は無し(泣)

2001/10/13
場所 時間 天気 釣果 サイズ 同行者
○策ヶ池〜
小野池
am5:20頃〜 凄いキリ〜快晴!
日が上がったらアチ〜
パパ:バス君1匹
ナマズ1匹
チョンガー:ヌシ1匹+バス2匹
ナマズ43cm
ヌシ48cm!!
チョンガーZ
ヒットポイント ヒットルアー コメント
○策ヶ池は北東の角地
小野池は・・・ナイショ♪
・グラスミノ−緑+ジグヘッド
・緑色のチュ―ブ
・スピナーベイト
爆釣!ではないけど大満足〜♪
今日は、HPにおいで頂いている『万夜釣行』管理人の
UNOさんに教えていただいた、
茨城県岩瀬町の野池を試釣に行って参りました〜
ここは南北に二つの池があり、北が大、南が小となっています。
栃木をAM4時に出発したところ、現地に5時に着いてしまい
まだ真っ暗!!(笑)
同僚のみんなぁ〜5時には明るいよ!って嘘ヤン!!
でも気が焦ってしまい夜明け前から南東の葦際より釣行開始♪
で〜も、どこがどうなっているのか見えませ〜ん・・・
それでもパイロットルアーのスピナベに反応あり!(ドキドキ♪)
ドンドン北上していくと、階段状になった護岸のいいポイントが!
近づいていくと、足元の側溝の流れ込みから
大きな魚影がシュルシュルっと泳ぎだしたっ!
ああぁぁ〜〜先にワームで探っときゃ良かった・・・
気を取り直してまたまたスピナベで探りを入れます。
AM5:45分 ん?きたぁ〜〜〜!!と早朝とのことも忘れ、
声が大きくなってしまいました。 ご近所サン御免なさい・・・
でかい!と思ったらホントにデカかったよ♪ ナマズだけど43cm!!
生涯二匹目のナマズだっ かなりウレシ〜〜
それも今回はスピナベでGET! 
前回は渡良瀬遊水地にてバイブレ−ションで52cmだったかな? 
魚種はバスとは違うけど大物はやりとりも楽しいね〜
その後も何度かスピナベで反応はあるもののフッキングならず・・・
と、西岸に回ったところでチョンガーZの姿が消えた?
数分後、バス君をぶら下げてやって参りました〜
くそッ先を越された・・・ と、ポイントを教えてくれるというので
行ってみると、驚愕!! こんなところでぇ〜ってカンジです。
詳しくはチョンガーZに聞いてみよう。
一周したところでポイント換えの意見がまとまり、
AM8:00そこから数分の小野池へ♪
最初は南西の角から始め、その後今回の丸秘ポイントへ!
って小野池知ってりゃ写真で解るか(笑)
んで、ここでチョンガーZ君、大健闘!というか惚れた〜♪
なんと超大物ゲット〜 パパも大慌て!!
デカイデカイの声にパパが取り込んだら、マジデカイ!!
サイズを計ってドビックリ〜なんと48cmじゃっ!
居るんだね〜と、しばしホレボレと眺めてしまった・・・
おおっ、撮影撮影♪
その後は、パパとチョンガーとで1匹づつゲットですが、
まっ、語るほどではないですな〜
何といっても今回の主役はチョンガーZと48cmのバス君!
オメデト〜〜更なるサイズUPを目指してくれ〜
専属カメラマンのあきパパはいつでもついて行くぜ♪
スピナベでGETのナマズ
43cm!!
メチャデカの48cmバス♪
居るんだね〜
ちなみに220円の
ワゴンセールのスピナベで
ゲット!!
やってくれるよね〜〜

2001/10/20
場所 時間 天気 釣果 サイズ 同行者
深沢溜 am9:00頃〜 快晴 ズボボボボッ!(泣) 単独
ヒットポイント ヒットルアー コメント
渋い! 渋いナァ〜・・・
今日は釣りOFF!の日にしようと決めていたのだが、
一人で小山の釣具屋にフックを買いに行こうとしたとき・・・
・・・なぜかクルマは都賀へと向かっていましたぁ〜 ( ̄□ ̄;)
ということで、都賀の深沢溜の様子を見てきました♪
水量はパパが見てきた中で過去最高!
でも釣果は過去最悪・・・(泣)
最近周りの方々がスピナベでいいサイズをゲットしているので、
今回はスピナベ1本でのフィールドトライとなりましたが、アタリすらない!
やっぱ一度水を抜いたって噂はホントなのでしょうか?
釣りから帰ったら、
デジカメ直ってたぁ〜〜
どっちにしてもボウズだけど・・・

2001/10/22
場所 時間 天気 釣果 サイズ 同行者
遊水地内
野池
am7:00頃〜 快晴 ズボボボボッ!(泣) 単独
ヒットポイント ヒットルアー コメント
 狙いが悪いのかナァ〜・・・
もうターンオーバー始まってそう
今日、午前様で東京ディズニーランドから帰ってきたので『朝方釣りいけるかな?』
なんて思っていたのですが、しっかり行って来ました〜♪
ただし、子供たちが学校から帰ってくる前に買い物があるため、
あまり遠い場所へは行けず、渡良瀬遊水地に決定!!
ということで、最初のポイントはわたらせカントリ−南東の四角い池♪
でも・・・水から異臭が湧き上がるほどの水の悪さに
最近ハマっているスピナベを数投して移動。
お次は志の沼へ〜〜
ここでも南部のほうは水の悪さが凄い・・・
ので東岸を北に向かおうとしたのですが、道が無い!!
以前道があった場所は全部葦やその他の野草に覆われているっ!恐るべし・・・
なので今度は西岸を北に向かい唯一の流れ込みへと移動。
ここでもスピナベには無反応・・・というか魚の気配が無いんだよなぁ〜
んで、今度は静の釣りにしようとノーシンカーグラブで
対岸の葦際ギリギリのキャストを繰り返していたのですが
静かなモンです・・・ので、早巻で水面をジャバジャバさせながら巻き上げていると!
『ガボッ!!』
でたでた〜〜出ました!!!TOPに反応あり♪
あいにくフッキングにはいたりませんでしたが・・・
その後も1回反応あったのですが、食わないためポッパーに変更。
と、ここで嬉しい事が♪
隣のスペースに後からきた方が話し掛けてくれました。
「ひょっとして、あきパパサンですか?」えっ?
「ハイ♪」なんとこのページをいつも見てくれてるとのこと!
うれしいよぉ〜〜〜
あまりお話できませんでしたがこれからもヨロシクです!
皆さんも見かけたら声かけてくださいね〜〜
自称人アタリの良いオヤジですので。
んでも釣果が今日もマズイコトに・・・イイモン!野池の見回りだもん!!(笑)
釣れないときは写真も寂しい・・・

2001/10/27
場所 時間 天気 釣果 サイズ 同行者
上野沼&
○策ヶ池
am6:30頃〜 快晴 二人で
バス1匹、ギル6匹
長男と♪
ヒットポイント ヒットルアー コメント
チューブワームのスプリットショット
イモグラブのノーシンカー
あ〜楽しかった!!
土曜日は仕事の心配なし!&嫁さんから
『11月の土日は釣り禁止令』が発令された為、今年最後かも・・・
と考え、急遽釣行に行く事にしました。
年の〆になるかもしれないことから今回は何でもいいから釣ろう!
との意気込みで長男を同行させる事に決定!!
さて、何処行こう・・・
ここで、常連の
上野沼マスター西郷ドン
群馬のカルガモMA'Sさん
漁師ひでちゃんの三人のアドバイスから
とりあえず上野沼に行ってみる事にしました♪ 
が・・・着いてみてビックリ!! 水が無い〜
パパが知ってるいつもの状態より1m以上は水位が下がってて
池の周囲にドロ状の浜が出来てる・・・
そんな状態でやったこと無いのですが
南西の整骨院裏から始めるも、アタリもなし(泣) 
というか、息子の面倒で精一杯! 約一時間半粘ってみました、が、
まわりもまったく釣れておらずチョイやばそうな雰囲気の為場所がえを決定!
 ここでいつもなら小野池と言いたいトコなんだけど
子供にあのフェンスはキツイのと、護岸整理されているとは行っても斜面なので
前回行った○策ヶ池へ〜レッツゴー!!
ここは足場もサイコ―♪ で南岸の葦際をチューブのスプリットで狙います。
第1投で待望のバスちゃん1匹ゲット♪
で〜も後が続かないのよん・・・
手を変え品を変え試してみてもアタリのみ(爆泣)
でも、
5inchのワームを咥えてくるなんてデカイんじゃない?
と思っていたら近所のおばあさんが散歩してきて立ち話(パパは人気者)
聞いてみると、
おとといぐらいにココで70〜80ぐらいのサイズの
見たことも無い魚が釣れてたそうな!
 馴染みが無いのは雷魚かな?
それともバス?? サイズはチョット大きめに言ってたとしても
60UPだよね〜 おばあさんはこの池の主だ!と言ってました(笑)
俄然ヤル気を出したのですが・・・ダメでした・・・
一路小野池へと思い車を走らせ始めたのですが、
近くの池にギルが沢山居るのが見え、コレはラッキーと其処にしました!
んで、オーバーハングしてる木の下をソーっと覗いて見ると・・・
40はありそうな魚体が!! で〜も・・・『パパァ〜!』ハイハイ?
まっ、身長100cmほどの幼稚園生が1,8mの竿を扱うんだから大変だわナァ
それでも自分でキャスト出来るようになり、自分の力だけで
ギルを3匹もゲットしておりました!
幼稚園生でもギルが釣れる場所、前出のお三方も行きたいでしょ〜〜♪
と、ここで息子もかなりおなかが減ったらしく、約束通りラーメン屋さんへ
上野沼方面の帰りはパパはいつもココです!
R50にて小山方面に向かい上野沼のチョイ先の道路両側にある
登り車線
『喜多方ラーメン里の蔵』こちらあっさりスープに旨チャーシュー、
麺は細麺と太麺を選べます。
下り斜線は??なんだっけ?
旨さ一番屋だったかな?
こちらはスープがあっさりとコッテリが選べます。
どちらでも美味いですよ〜、パパはその日によって食べ分けてます。
いや、分けてました!か(笑) 
最近お昼までやってた事がほとんど無いからね〜
よほどおなかが減ってたらしく、綺麗に一人前は食べてくれました!
帰りの「パパ,楽しかったね」が聞きたいためにパパやってるようなモンです♪
パパも楽しかったよ〜♪♪

6歳でいっぱしの
basserである

今日のパパ

唯一のバスちゃん

自分でゲットのギル、
キミの将来は決まったな

2001/11/09
場所 時間 天気 釣果 サイズ 同行者
○策ヶ池&
小野池
am7:00頃〜 曇りのち雨・・・ バス4匹 25〜30cm のんちゃん
ヒットポイント ヒットルアー コメント
○策ヶ池南西部
小野池北西部
イモグラブのスプリットショット
1/8OZ黒黄スピナーベイト
雨雨雨!!!土砂降り!
金曜日はお休み!! 1日釣りダァ〜♪ 何処行こうかナァ?
と喜んでいたら、 「金曜日は雨みたいですよ。」 と・・・悪魔の宣告!!(泣)
うあぁぁぁ!!!
帰って天気予報見たら、 「栃木茨木地方は夕方頃から雨でしょう」♪(嬉)
いやっぱ日頃の行いの賜物かな〜〜
どうせ行くなら岩瀬方面を周ってみよう!というコトでのんちゃんと
『岩瀬野池巡りツアー』を決行♪
その1:まずは○策ヶ池へ。 ここではハードにバイトなし・・・
のため、白のイモグラブのスプリットショットでなんとか25cmのバスちゃんを
1匹ゲット!! しか〜し、それっきり・・・
のんちゃんはペンシルベイトのドッグウォークでバイトがあったそうな!

その2:○策ヶ池の近くの秘密の野池を探しに行きました。
見っけ!! ありましたよ〜〜〜〜
で〜も釣れませんでした(泣)
バイトは二度ありましたが一度は下の池で葦に巻かれてブレイク・・・
二度目は上の池のカバーの先にノーシンカーのブッシュソーセージをぶっこんで
リーリング中にラインが走った! すかさずアワセるもフッキングには到らず・・・
うあぁぁぁ!惜しかったのねん〜
のんちゃんも追ってきたのみだそうです。
と、途中(9:30頃)で雨が・・・やばっ!

その3:月山寺裏の寺前池へ〜
ココも久しぶりにきたけど(6年ぶり?)ずいぶん変わったナァ〜
ホントはやってみたかったんだけど雨が本降りになる前に小野池に行こうと
見ただけでUターン!(笑)

その4:本命の小野池へ♪ なんと上野沼同様ココも減水!
約1mぐらいは水位が下がってるんじゃないかな?
ハードでの釣りをしたかったため西南の角から北上。
と、はじめた途端に雨がザーザー降りに!! なんでじゃぁ〜・・・
と、パパはウインドブレイカーがあったのでそれを着て雨にも負けず
ドンドン北上! のんちゃんは最初の場所からあまり動かず頑張ってます!
(後で聞いたらスピナーベイトにバイトがあったのだそうな)
どんどん雨が強くなる中、1投づつスピナベを投げながらズンズン北上〜
そのうち北岸の葦際まで来てしまった。
んで、減水の影響で葦際を歩けるようになっていたので
グチョグチョになりながらウィードの切れ目にスピナーベイトを投げて・・・
う〜ん! いいアタリ〜♪ グーン!とロッドがしなります〜〜
と約30cmのバスをゲット! ちょいスリムだけどね♪
同じポイントで続けて2匹目、3匹目もゲット!!
あれ? のんちゃんは?? 
と、居ませんねぇ・・・クルマの中に入っちゃってました(笑)
そういえば、雨もそうとう降ってきましたね・・・熱くなってて気が付きませんでしたよ!
のんちゃんゴメンゴメン(泣)

その5:ひさびさに様子を見に大和村の大池と莫大沼へ
次は釣りしてみよう! 雨降ってなければね〜〜(笑)

とまぁ。こんなカンジであわただしい半日でした♪

今日の一匹目!

スピナベでの30cm