第8回在宅ケアネットワークとちぎ
 ご参加の呼びかけ

「在宅ケアネットワークとちぎ」も第8回大会を迎えることになりました。今回も同じ場所、同じ日時を合言葉に開催いたします。
 今回は、「地域で育む心のケア」をメインテーマに、2つのシンポジュウムと基調講演をプログラムしました。 シンポジウム1では在宅ケアを困難にする痴呆とそれに伴う心の症状のケアについて、専門を越えて話し合いたいと思います。例年のように、さまざまな領域の方々にお集まりいただき、日ごろ疑問に感じていることや対応の方法などについて、仲間同士でざっくばらんな話し合いをしたいと思います。
 心の問題はとっつきにくい、難しいと思われがちですが、症状の捉え方や、対応の仕方、有効な治療まで、参加者一人一人の方が日常の実践に役立つヒントを交換できればと思います。
 シンポジウム2では、近年さらに高齢化が進み、家族による介護が困難になっている現状を踏まえて、グループホームへの医療のサポートをどうするかについて、いつものように活発な議論を交わしたいと思います。
 このネットワークは、よりよい在宅ケアのあり方をみんなで考えていこうとするもので、学問的な難しい話をする場ではありません。在宅ケアに関心がある方なら、どなたでもご参加いただける普段着の集いです。
 それでは皆さん、2月11日、会場でお会いしましょう。

在宅ケアネットワークとちぎ開催の
お知らせ

1. 日時 平成16年2月11日  9時30分受付
2. 会場 自治医科大学 地域医療研修センター  大会場

3. 参加費 お一人 @2,000円

4. ポスターセッション ピロティーにおいて開催します。

5. 会場からの質問 予め質問用紙を配布します。

6. 昼食 希望者には弁当の手配をします。
*事前にお申し込み下さい@1,000円です。


7. 参加申し込み方法
*会員の方、これまでに参加されたことのある方は、1/14に申し込み用紙を郵送いたしましたので、所定の申し込み用紙にてお申し込み、会費をお振込みになってください。
*今回始めて参加希望の方は、
Eメールにてcarenet@lancenet.or.jp
電話またはFAX 0282-29-1050までお問い合わせください。
参加申込書をお送りします。

今回のメインテーマ
「地域で育む心のケア」
 
痴呆とそれに伴う心の症状・行動の異常を、個人の尊厳を保ちながら地域でケアをするには?

受付:午前9時30分

午前:シンポジウム1:地域で心をケアするために
           午前10時10分〜12時
      司会奥谷雅生氏 (ひまわりクリニック) 
       パネリスト:衛藤進吉氏(上都賀総合病院)
                磯芳子氏(ひまわりクリニックPSW)
              増山明美氏(地域生活支援センターさのPSW)
              当事者(地域生活支援センターさの)

昼食:12時〜午後1時

後:基調講演「精神障害者を在宅ケアで診た7年間」
         
黒磯市 ひまわりクリニック  奥谷 雅生氏

        午後1時〜午後1時50分
        精神科病院への入院はどこまで避けうるか。入院を否定する精神科医療は可能か。入院を否定する        精神科医療は可能か。非常識な命題をかかげての7年間の活動のまとめ。
 

    シンポジウム2:グループホームと医療のかかわり

  「痴呆のケアとこれから」
      午後2時〜午後3時30分

     司会 医療法人アスムス:理事長  太田秀樹氏
     シンポジスト:黒崎友子氏(ピジョン真中ケアマネジャー)
              加藤倫子氏 (グループホーム寿楽)
              高橋昭彦氏(ひばりクリニック)
              首長正博氏(蔵の街コミュニティ研究会)

            
ポスターセッション :
掲示ご希望の方を募集します

> よくあるご質問
Q1 
  当日は参加費を払い込んだ代わりに名札とか、参加者章のようなものがいただけるのでしょうか。あらかじ    め送っていただけるのですか。郵便振替は、入金を確認するまでに、数日かかります。また、当日、受付で名   札を受け取るのは大変だと思いますが。
答え:当日の参加者章、名札等は特に用意していません。基本的に善意を前提で運営していますので、当日すで   に払い込み済みを言っていただければ、それを信頼します。
Q2 
  郵便振替の用紙の通信欄に必須の事項は何でしょうか。複数の参加の場合は、まとめてとのご指示をメイルで  いただいていますが、そうすると、名前以外のことはあまり書けませんがいいのでしょうか。
答え:名前だけで結構です。
Q3
  ポスターを出す場合は、締め切りはいつですか。当日持っていけば、貼り出すことが可能ですか。また、ポスタ  ーの前にずっといないといけないでしょうか。
答え:当日で可能です。少し早めにきてください。ポスターを張ってしまえばその場にいる必要はありませんが、昼   休みなど説明してほしい方もいると思います。
Q4
  ポスターに前にご自由にお持ちください。という張り紙をして、配布物を置くことが可能ですか。
答え:可能です。
Q5
  在宅ネットワーク栃木は会員制なのですか。会員になると、この催しの参加費はいらなくなるのですか。入会   はどうすればできますか。
答え:参加費が自動的に会費になり、入会という感じになります。来年から案内がいきますので、もし、よければ、   継続して参加してください。


トップページへ