第15回総会・シンポジウム 在宅ケアネットワーク栃木
2011年2月11日(金曜日) 建国記念の日 
 9:30 開場   10:00 開演    〜15:30  
会場:自治医科大学   地域医療情報研修センター大講堂

栃木県下野市薬師寺3311-1 自治医科大学構内
テーマ「地域でともに活きるために」〜キュアからケアへ〜
第15 回大会長飯島惠子(NPO法人ゆいの里
〜この街で、私らしく、あなたらしく、暮らしていく(生きて、活きて、逝く)ために〜
今回は、“地域でともに活きる”ことについて、多職種連携の原則や地域生活を営んでいる当事者のメッセージから、様々な立場の人と考えていく集いを企画しました。〜キュアからケアへ〜 改めて地域で活きていくことを振り返ってみたいと思います。とちぎの在宅ケアを創りだす在宅多職種の地域連携が図れますように、医療・福祉・介護の専門職だけでなく、一般市民や学生の参加をお待ちしています。
■参加: どなたでも参加できます。参加費1000 円(学生500 円)納入後、会場受付で
在宅ケアネットワーク栃木・入会手続き(無料)をお願いします。定員540 名
■昼食: 弁当お茶つき1000 円(要申込み)
■申込: FAX または電話にて1 月31日までにお申込みください。
申込み連絡先  FAX 0287-38-1869 TEL 0287-38-1868  (第15回大会事務局NPO 法人ゆいの里飯島恵子)

第15回 在宅ケアネットワーク栃木の内容
10:00 開会挨拶寺沼幸子(在宅ケアネットワーク栃木事務局長)
10:05 オープニングメッセージ
10:15 基調報告「在宅ケアネットワーク栃木の15年を振り返り、これからへ」
太田秀樹(在宅ケアネットワーク栃木代表世話人)
10:45 基調講演「多職種連携の原則」地域でともにいきる
〜一人ひとりの豊かな生活の実現を目指して〜
講師: 野中猛先生(日本福祉大学教授)
12:50 アピールの時間(10 分間) 県内の在宅ケアにかかわる仲間たちから
13:00 シンポジウム「地域でともに活きるために」当事者とその支援者より
〜当事者が語る“わたしの生き方” & それを支える関係者からのメッセージ〜
○若年性認知症者の立場から
○20代の難病患者(多発性硬化症)の立場から
15;00 主催者・世話人挨拶、次期大会長挨拶
15:10 エンディングメッセージ
閉会後自由集会(会場は研修センター会議室を予定)〜17:00まで
主催:在宅ケアネットワーク栃木     助成: 公益財団法人在宅医療助成勇美記念財団
在宅ケアネットワーク栃木事務局
〒328-0012 栃木市平柳町2-1-38(学校法人)産業教育事業団内
E-mail:carenet@cc9.ne.jp ホームページ:http://www.cc9.ne.jp/~carenet/
◎ 当日参加も可能ですが、円滑な大会運営のため、(FAX、電話)による「事前申し込み」にご協力ください。
締め切り2011 年(平成23年)1 月31 日
◎ ポスター発表・演壇でアピール・自由集会の受付締め切り2011 年(平成23年)1 月31 日
発表:ホールでポスター掲示による呼びかけや研究発表(非営利限定)ができます。
演壇で活動をアピール(12 時50 分〜)することもできます
自由集会:閉会後,小規模の集会が可能です。
*事前に第15 回大会事務局(0287-38-1868 ゆいの里飯島)までご相談ください。
自治医科大学・自治医科大学附属病院自治医科大学・地域医療情報研修センター
〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1
・JR宇都宮線「自治医大駅」下車、徒歩10 分
・東北新幹線小山駅あるいは宇都宮駅下車、宇都宮線の普通電車に乗り換え
===================================================
第15回在宅ケアネットワーク栃木
★参加申込み方法★
下記の必要事項を、大会事務局まで電話またはFAXでお申込みください。
◆氏名◆住所
◆連絡先TEL /FAX
◆弁当(お茶付き1,000円) の要不要
ご所属□ 一般□ 学生
□ 医療・介護・福祉従事者→ 勤務先名
(職種:医師歯科医師看護師薬剤師PT OT ST MSW ケアマネジャー
生活相談員介護職訪問ヘルパーその他( )
第15回大会事務局NPO 法人ゆいの里飯島恵子
申込み連絡先  FAX 0287-38-1869 TEL 0287-38-1868