16回在宅ケアネットワーク栃木 総会・シンポジウム

日 時 2012(平成24)211(土・祝) 10時〜1520分 930分開場

会 場 自治医科大学 地域医療情報研修センター 大講堂

        栃木県下野市薬師寺3311-1自治医科大学構内

        JR宇都宮線自治医大駅下車徒歩10分、または自治医大病院行きバス5(150)+徒歩5

テーマ 頑張れ!地域の市民活動

メッセージ         大会長 太田 秀樹(医療法人 アスムス)

 在宅ケアネットワーク・栃木が活動を開始し17年の歳月が流れました。当時、医療の場は、病院や施設が当たり前で、在宅ケアを推進しようという雰囲気は市民にも、行政にもありませんでした。

 第1回の集いのテーマ「看護婦(当時は看護婦)との連携」が象徴するように、医師と看護師ですら地域での連携は不十分でした。ところが、平成12年には介護保険制度が、そして、障害者自立支援法、がん対策基本法と、法制度から在宅ケア推進がはかられ、地域ケアの普及は、日本の重要な目標となっています。

 栃木県でも、地域ケアを推進する数々の市民組織が生まれ、高齢者ケアや障害者ケアの課題解決を核として地域つくりを目指すNPO活動も盛んです。

 これらの団体は、主宰者の理念、活動する地域の実情も異なり、構成員の数もさまざまですが、普遍的な哲学を共有していると思います。

 そこで、栃木県で地域ケアの推進を目指して活動する団体が一堂に会し、組織と組織の、顔の見える連携を構築することで、さらに、力強く活動できると考えています。

対 象 在宅ケアネットワーク栃木会員(会員でない方は当日ご入会の手続きをされて下さい)

入会金         一般1000円、学生500円、ただし初年度の年会費は無料

年会費(大会参加費含む)一般会員1000円、学生会員500円、昼食お弁当1000円(お茶付・要申込み

◎ 円滑な大会運営のため事前申し込みにご協力ください        締め切り2012(平成24)131

郵便振替 記号番号00180-1-418778 加入者名 在宅ケアネットワーク栃木 宛に通信欄に申込者住所、参加者全員の氏名、弁当の数を書き、合計額をお送りください。当日名札を用意しておきます。

 なお、当日参加も可能ですが、出来る限り事前申し込みをお願いします。これまで参加された方は、2011.12.22に案内を発送しましたので、ご覧になってください。また、新しく参加御希望の方は、下記連絡先までお願いします。案内を発送します。出来れば、メールでの連絡が助かります。(事務局)

◎ ポスター発表・自由集会受付                        締め切り2012(平成24)131

ポスター:ホールでポスター掲示による呼びかけや研究発表(非営利限定)ができます。

自由集会:閉会後、小規模の集会が可能です。演壇で活動をアピール(1240分〜)することもできます。*事前に事務局までご相談ください。

プログラム

10:00開会・挨拶 佐々木英昭(在宅ケアネットワーク栃木 事務局長)

10:15報告会

「看取りまで支える在宅ケアを推進する地域づくり、これらに貢献している市民的活動を紹介する」

座長:栗本孝雄 (いしばしターミナルケア学習会・医療ソーシャルワーカー)

参加予定団体

@在宅ケア・うつのみや A在宅緩和ケアとちぎ Bいしばしターミナルケア学習会

C認定NPO法人とちぎボランティアネットワークDつるカフェEとちぎ地域福祉ネット

12:00-12:40休憩・昼食  12:40アピールの時間(20分間)

13:00基調講演「在宅ケアを核として、地域を創る 夕張モデルの紹介」

   村上 智彦(医療法人財団 夕張希望の杜 理事長)

座長:粕田晴之(在宅緩和ケアとちぎ・医師)

14:00シンポジウム「頑張れ!地域の市民活動

伊関 友伸(城西大学経営学部 教授) 

陣内 雄次(宇都宮大学教育学部 教授)

竹内明子(一般社団法人 コープ福祉とちぎ 代表理事) 

村上智彦(医療法人財団 夕張希望の杜 理事長)

       座長 太田秀樹(医療法人アスムス・医師)

15:20主催者・世話人挨拶、次期大会世話人挨拶(15:30頃終了予定)

閉会後自由集会(会場は研修センター会議室を予定)17時まで

連絡先 〒328-0012栃木市平柳町2-1-38(学校法人)産業教育事業団内在宅ケアネットワーク栃木事務局

         電話・FAX0282-29-1050                E-mailcarenet@cc9.ne.jp

ホームページ:http://www.cc9.ne.jp/~carenet/