一見ポイントが無いような流れだが意外と・・・
小さなポイントから 23cm
早い流れの際から出た 23cm
5日前の台風と前日の雷雨で増水が懸念されたので渇水気味の川に行ってみた。
モーニングをちょっと期待して早めの5時に到着するが、やはり濁りは無いもののかなり増水している。
従ってモーニングライズはゼロだ。
増水とあって上流の渇水気味の支流に入った。ここも大増水したのだろうか川の様子が若干変わってしまった。
魚も散ってしまったようで、沢山溜まっていたポイントにも魚影はなくなっていた。
しかしすぐに二匹のイワナが釣れた。魚はまだまだ残ってますよ。
やや水量は多めだが本流を釣り上がる。
すぐに23cmのヤマメが出たので期待は高まったが後が続かない。
フライに反応するも水面まで出てこないのだ。フライが通り過ぎたあとで大きな影がまた沈んで行くのが見える。
何で喰わないのだろう。自分の未熟さだろうか。
流芯の脇を流すとグルンって感じで出た!アワワワ・・・バレた・・・27〜8cmはあったなぁ〜〜
それをバラシてしまったせいだろうか。そのあとフライにでても全く掛からなくなってしまった。
やっと掛けても倒木の下に潜られアウト。こいつも25cm位はあったのに。
2時に本日2本目の川に移動した。
ここも水はキレイだが増水している。2時間ほど釣り上ったが小さな反応があっただけでボーを喰らってしまった。
ブルーになってしまった気持ちのまま覗いた支流、ライズしているヤマメを一匹釣り、暗くなる前に川から上がった。