2006/4/2 Howdy's &  Cafe

 

今日は岩舟町国道50号沿いの「ハウディーズカフェ」にきました。元ガソリンスタンドの建物を改装して、アメリカン雑貨やアメリカのユーズド家具などを販売するお店に、カフェレストランを併設しているということです。

写真のような店構えで、50号を走行中通りかかるたびに「何のお店かな?」くらいに思っていたのですが、よく見ると看板に「Cafe」と書いてありました。ちょっと気がつきにくいのでは〜?

お店に入ってみると、なんというか「アメリカの映画によく出てくる、街道沿いにポツンとある、ガソリンスタンドとレストランのくっついたお店」というカンジで、今にもT800型のサイボーグが入ってきそう。

店内の家具などは、おそらく併設のユーズド家具ショップでも販売されている商品の流用なんだと思います。どれも、ちょっと古いアメリカの香りを感じさせ、なかなかいい雰囲気です。車好きの管理人は、「車でいうとZ31の時代かな」などと思いをめぐらしたりして。

さて、このお店のコンセプトは地元の食材を使用したオーガニック料理ということです。メニューもバラエティーに富んでいて、いろいろ迷いましたが、管理人は前日光和牛ハンバーガーセット、妻はアメリカンランチプレートを注文しました。

ハンバーガーは、パンを「普通のバンズか、ベーグル」から選べます。また、ハンバーグ(ミートパテ)も「和牛のミートパテか、大豆使用のハンバーグ」から選びます。は〜、なんだかおもしろいですね。管理人は今のところ、コレステロールとか摂取する栄養価にそれほど気をつかわずに済みますので今回は基本の和牛ミートパテにして、パンはバンズにしました。

んで、いつものようにビールです。ビールを注文したら、キリンのハートランドビールがきました。初めて飲みました(と思う)が、なかなかスッキリした味わいでベリギューです。紙ラベルが貼られていないところが海外のビールらしくて、また雰囲気がいいですね。右の写真はグラスのコースター。なかなか雰囲気が出ています。

アメリカンランチプレートというのは、その名前だけでは何が出てくるのかさっぱりわかりませんが、右の写真がその一部です。サラダ、スペイン風オムレツ、アボカドの豆腐マヨネーズあえ、ココット。豆腐マヨネーズあえというのは、「豆腐でできたマヨネーズ」のようです。

上の写真は、アメリカンランチプレートの一部。ワッフルとソーセージ盛り合わせ。ワッフルには発酵バターが添えられていました。

上と右の写真はハンバーガーセット。サラダと、マグカップに山盛りのフライドポテト。写真ではうまくお伝えできませんが、ハンバーガーはかなりの大きさ。はさまれているミートパテの厚さも相当のものです。がぶっと噛みついてみると、お肉のしっかりした噛み応えがあり、パリッと焼けたバンズと相まって非常に旨い。また、ミートパテにはスパイスが強めに効いていて、ビールに合う〜。

上左の写真はカフェオレ。マクドナルドの古いノベルティのカップで出てきました。上右はスイーツ盛り合わせ。バナナケーキ、チーズケーキ、アイスクリームでした。このバナナケーキは素朴な甘さが旨かった。

出てくるものがイチイチおもしろいので、また行かないわけにはいかないカンジです(^_^;)。管理人はけしてアメリカン文化マニアではありませんが、近いうちにまた行きたいところです。