<2006年 1〜3月>

3月15日〜16日   釣果   無し

今年初の・・・。
今年初の泊まり釣行に行ってきました。
天気予報によるとかなり暖かくなるみたいなので、俄然やる気を出して釣り場に急行! 
とりあえず、竿3本出して、暖かいのでそろそろ・・・と、磯竿2号・アブの小型両軸リールのセットでミャク釣りを久しぶりにやってみました♪ 残念ながら鯉のアタリは貰えませんでしたが、ニゴイやヘラと戯れ、とても楽しい釣りとなりました。 夜になってもアタリは無く、充分過ぎるほどお酒を飲み、睡眠することができました・・・orz
16日の朝は、暖かくなったといってもまだ3月中旬・・・。餌換えで6時に表に出てみると、なんと!手拭用のタオルがカチカチに凍っていましたΣ(・∀・|||)ゲッ!!  もちろん!バケツも・・・。 氷を割って餌を握り、餌換えをして朝食を取り、再びミャク釣りを・・・。しかし残念ながらまた鯉のアタリは貰えませんでした。 お昼過ぎにブッコミの竿にアタリがありましたが、喰い込まず・・・。 しかし、釣果は無くとも今までみたく車中待機では解りませんでしたが、表に出ていると時たまの鯉の跳ねやウグイス、ヨシキリなど野鳥の鳴き声が聞こえてきて、もう春なんだなぁ〜とホノボノとした気分になりました( ^ω^ )ニコニコ



3月14日   釣果   無し

なかなか・・・
今日は、二匹目のドジョウならぬ二匹目の鯉を狙って、ホームグランドに行って来ました。
天気予報では、寒いとのこと・・・。 しかし、太陽が出ているので体感温度は暖かい。 しかし予想とは反して、アタリ一つなし・・・。 しかし気になったのは、一週間前から比べ、水が減水して大分川底が見えてきたこと! 今日は鯉の跳ねもあまり見れませんでした。
しかし!釣友の話では、夜釣りで4本の鯉を釣り上げたそうなので、明日は天気予報次第で今年初の泊まり釣行をしてみようかな?と思っています。 


3月7日    釣果    鯉 51cm

初鯉( ´∀`)bグッ!
今日は、子供が風邪で学校を休んでいたので、釣りに行くのを迷っていましたが、かみさんが「ストレスが溜まってるみたいから釣りに行っておいで♪」と言ってもらい、お言葉に甘えて、渡良瀬の今年から狙ってるポイントに入釣しました。
昨日まで天気が良く、暖かかったのが嘘みたく曇りで寒い一日でした。
しかし、今までの真冬のような寒さは無く、辺りではもうウグイスが鳴いています。
「もう春だなぁ〜♪」と春を感じながら竿だし完了! 13:30分ころ川を見ていると、私の2本目の竿で鯉の泡ずけが・・・!
「これはもしかして来るか!?」と期待して待機! まず、上流の竿にアタリが! しかし喰ってきたのは2本目の竿でした。
竿が弓なりになり、昨年11月からの久しぶりの感触!! 「喰った!これはバラせないぞ!」と真剣モードに・・・。
上がってきたのは51cmのスマートな鯉!! やっと今年初の鯉を拝むことが出来ました( ^ω^ )ニコニコ
これからが楽しみです。


 2月28日    釣果   無し   
う〜ん
今日も、懲りずに渡良瀬川に竿を出してきました。
天気予報がずばり当たり、日中も最高気温が7℃と寒い一日でした。
しかし、今日は鯉の泡づけを見ることが出来てまぁまぁかな?
アタリも夕まずめに3回ほど、コツンコツンとありましたが、それでも喰ってきません。
喰いが渋いです。 しかし、釣行5回目にしてやっと!アタリがもらえました・・・。
次は、喰い付いてくれるのを期待します♪


 2月27日   釣果   無し 
雨のあとは・・・
今日は、久しぶりに渡良瀬川に竿を出しました。
昨日降った雨の影響で川は増水していました。 遠投ではゴミで流されてしまうので、已む無く手前へ餌を投入! しかし、天気も曇りで中々、顔を出しません。 もちろん?アタリも無くオデコとなりました。 いやはやいつになったら初鯉に出会えるのか・・・。しかし、昔に所属していた○内さんと釣り場で出会い、共に竿を出しました。 久しぶりにあった釣友と楽しいひと時を過ごせました。


 2月15日   釣果   無し  
4月下旬の暖かさ
今日は、朝からとても暖かくポカポカでまるで春が来たような天気♪
5連休であったものの、2日間は家族サービス、1日ヘラ釣り、一日は留守番と、中々鯉釣りに来ることが出来ませんでしたが、最終日に来て最高のコンディションΣb( `・ω・´)グッ
・・・と思いきや、釣り人が思うことは皆同じ・・・。朝弱い私が、現地に着いたのは10時でした。 何時もの場所に行くとそこにはすでに浮き釣り氏が入っていました。 いつもお会いする釣り氏だったので、午前中には帰ると解っていましたが、たまには持ち込みの釣りでもしよう!と決めて、その下流に入りました。 ここは多少の持ち込みになるが、数年前に好釣果を上げた所。 ずっと人が入ってなかったので荒れ放題・・・。 鎌で雑草を、鋸で伸びきった柳の枝を伐採してようやく竿を出せました。 このとき、すでに汗ビッショ!
しかし、待てど暮らせどアタリ無し・・・。 初鯉はいつになるやら・・・( ´ー`)フゥー... しかし、今回は小型でしたが跳ねを見ることが出来ました。 少しこのポイントを攻めて見るとします。



 1月23日   釣果   無し  
雪が積もり・・・
朝、遅く起きてしまい部屋の窓から外を見てみると、庭に雪が積もってる・・・。
これでは釣りは無理・・・と諦めようとしましたが、妻からの勧め?もあり遅くなりながらも11時に竿だし完了! 釣り場には晴れてきたものの、まだ雪が残ってる。 坂になってる護岸を気をつけながら下りて餌打ち!ここのところ、鯉の跳ねが全然無い。 減水も影響してるのだろうが、跳ねもないと、どうも釣れる感じがしない。 今年の渡良瀬も極寒の影響は大きいようだ。 いつになったら初鯉GETできるのか? まぁ、竿を出せる様になっただけマシかな!? 次に期待します。


 1月18日   釣果   無し                    
 初釣り・・
 今年初めての鯉釣りに、地元渡良瀬川に行ってきました。
 竿を出すのは、およそ二ヶ月ぶり・・・。
 釣り場に着くと、辺りは誰も居ない・・・。 また、草も生い茂っていて、どうも釣り人が竿を余り出して  る様子がない。 果たして釣れるのか不安でしたが、とりあえず竿三本を出す。
           まず地底を探るが、去年よりさらに浅くなったようだ。
           上流で数年前から護岸工事をやってるので、その影響があるのか?
           また減水もありかなり喰いも渋いようで、アタリひとつありませんでした。
            しかし、久しぶりに竿を振り、餌作りに勤しみ、とても楽しい一日でした。