いや〜超久々のオフレポでっす(爆)
管理人はクルマが入院中のため、見学組でカメラマンとして参上しております。
![]() |
![]() |
---|---|
いきなりブレーキパッド交換のTERUさん。 交換するパッドが新品なので、やすりで面取り中です(^^; |
で、元のパッドがこれ。さすがにこれでサーキット走るのはねぇ〜(^^;;; 過去に似たような状況で走った人知ってるけど、怖いって(^^; |
![]() |
![]() |
TERU号の脚、シークレットスポーツの車高調。 まだセッティングが決まってないようで、TERUさん言えども苦戦してました。 |
エンジン内部をゴニョゴニョした後の2度目(?)の走行のあほおやじ号。 まだまだ踏みが甘いっすよ〜(^^;;;;; |
![]() |
![]() |
当日走行の方々(その1) 左から、万里さん(ファミリアSワゴン) Koizumiさん(HP10)、ダンプさん(HP10) |
当日走行の方々(その2) 左奥からたれ2さん(P10)、あほおやじさん(HP10)、TERUさん(HP10)、2台挟んでKaonさん(HP10) |
![]() |
![]() |
走行開始後少しして、ボフッという音と共にホームストレート右のスポンジから煙が…(爆) 飛び散った破片を集めるしのいのコーススタッフ(^^;;; |
その後1台がピットイン(^^; Kaon号がやらかしてしまった模様(^^;;; ブレーキを踏まず、アクセル踏んでたから大丈夫だったとか!? |
![]() |
![]() |
フェンダーに白く筋が入ってますが、傷ではなくてスポンジの繊維です。 多少の傷はついたかもしれませんが、ヘコミは無し!大事に至らず何よりです(^^; | でも一番厄介なのはドアの内側でしょうね(^^; 洗車が大変そうだ…。ご愁傷様です…(-人-) |
ここからは走行の模様を。
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
↑Kaon号。脱出速度を上げるため、蛇角は少なめで走っていたそうです。 だからスポンジにボフッっとなった???(爆) |
|
![]() |
![]() |
↑ダンプ号。フロントタイヤは中古のRE01、リアはFM901と前後のバランスに苦しむ。 | ↑TERU号。タイヤも脚も新品、だがクルマにあったセッティングではなく、走りにくそうでした。 |
![]() |
![]() |
↑たれ2号。10ヶ月ぶりの走行で、感覚は戻ったかな〜? | ↑あほおやじ号。おっかなびっくりかな? |
Koizumi号は撮り損ねてしまいました。 申し訳ないm(_ _)m |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑万里号。ライン取りは安定してるので、後はスピードと恐怖心に慣れるのみ!?(^^; | |
![]() |
![]() |
![]() |
お持ち帰り用画像(1600×1200)は04年末にて削除しました。欲しい方はお手数ですが管理人までご連絡下さい。 次回はよっすぃ号復活祭(?)でお会いしましょう…(^^; |