"よっすぃのプリメーラ改"へようこそ!

このページは、スパークプラグの交換について書いています。
ごゆっくりとご覧下さいませ。
なお、フォントサイズは中を推奨します。
Google
 
INDEX>プリメーラの部屋TOP>DIY_TOP>プラグ交換
サイトマップ

[PR]【楽天市場】スパークプラグ [PR]【楽天市場】プラグコード [PR]【楽天市場】プラグレンチ

スパークプラグ交換編

エンジンの燃焼状態を測るバロメータの一つであるスパークプラグ。
カー用品店の作業員など他人に頼まずに、自分でその状態をチェック&交換してみませんか?


この手のコンテンツのお約束事ですが、取付作業に際しては全て自己責任の下で行なって下さい。
いかなる不具合が生じても私は感知しませんので悪しからず。

作業手順
plug1.jpg(21079 byte) 交換に際して必要なもの
新しいプラグ(車種/エンジン形式によって違います。詳しくはプラグメーカのサイトを参照下さい)
工具類…T字プラグレンチ
もしくはラチェットレンチ(+エクステンション)+プラグソケット
plug2.jpg(15796 byte) まずはプラグコードを外しましょう。
電気製品のコンセントを外すときと同様に
プラグキャップの根本を持って引っ張ります。
plug3.jpg(17246 byte) プラグソケットをゆっくりとプラグホールの中に入れていって、あとはひたすら反時計回りに回します。
プラグを引き抜く時はゆっくり慎重に引き上げます。
plug4.jpg(10222 byte) 取り外したプラグ。
plug5.jpg(11093 byte) これが新品。
電極先端の長さとエッヂの立ち方が↑と違います。 使い古しのものは、長さがやや短くなっているのとエッヂが幾分丸くなっています。
plug6.jpg(21903 byte) 続いては新品を取り付けます。
プラグをプラグソケットにセットして
ゆっくりと慎重にプラグホールに入れていって、あとは時計回りに締め付けていきます。
(12回転位?)回していって
軽く抵抗を感じたら一旦ストップ。
plug7.jpg(23287 byte) 新品プラグの場合、↑の状態から時計回りに1/2〜2/3回転(締め付け)させて終了です。
プラグの燃焼状態をチェックするなどして再度使用する場合は、 ガスケット(ワッシャーリングのようなもの)は既に潰れているので、1/12回転(30度)程度でOKです。
強く締めすぎると、プラグもしくはエンジン本体(ヘッド)にひび割れなどが発生する場合がありますので、回しすぎには注意て下さい。
plug8.jpg(20113 byte) プラグコードの長さに気をつけつつ
それぞれをカツッと音がする(手元に感触が伝わる)までしっかりと差し込んで終了です。
[PR]【楽天市場】IRIWAY(イリウェイ) [PR]【楽天市場】イリジウムプラグ

INDEX>プリメーラの部屋TOP>DIY_TOP>プラグ交換
ページの先頭に戻る サイトマップ