"よっすぃのプリメーラ改"へようこそ!

このページは、シートをセミバケからフルバケに交換した時の模様を書いています。
ごゆっくりとご覧下さいませ。
なお、フォントサイズは中を推奨します。
Google
 
INDEX>プリメーラの部屋TOP>DIY_TOP>シート交換(風景編)
サイトマップ

DIYシート交換編(風景のみ)

純正シートの出来の悪い事で知られるP11。
普段の街乗りはともかく、ちょっとの長距離でも疲れはかなりのもの。
それで車両購入後1年半して社外品のセミバケ
RECARO SR-SPEED(Blue/Black)を購入しました。
が、その後サーキットを走るようになり、だんだん走行に熱が入ってくるにつれ(^^;
横Gがかかっている時での正確なペダル操作をするには
太ももサポートの低いセミバケでは不十分と判断し、
フルバケ化の道へ進むこととなりました(^^;
購入したのはRECARO SP-G2(Blue)です。施工日:04年01月31日


交換に際してはシート並びにシートレールに付属する説明書を熟読の上、
全ての作業は正確に行って下さい。
この手のコンテンツのお約束事ですが、
取付作業に関しては全て自己責任の下行ってください!!!
いかなる不具合が生じても私は一切関知しませんのであしからずご了承ください。


必要工具類

6角レンチ、ラチェットレンチ(セット)、プラスドライバ…など(というか、忘れたとも言う(爆))


取付風景
sheet01.jpg(11532 byte) まずはベースフレームとシートレールを分離します。
リアシート足元にある六角ボルトを外します。
今回はベースフレームはそのまま使用するので、フロアに留まってるボルトはそのままです。
sheet02.jpg(11329 byte)
sheet03.jpg(10318 byte) 同様に運転席側の左右2箇所も外します。写真は右側。
sheet04.jpg(10781 byte) 忘れちゃならんのがバックルにつながってるシートベルトの警告灯用コネクタ。
sheet05.jpg(12460 byte) バックルから出ている蛇腹をたどっていくとコネクタがあるので外します。
sheet06.jpg(10421 byte) 先述の六角ボルト4箇所とシートベルト警告灯コネクタを外すと、シートとシートレールが一体で車体から外れます。
車体側に傷をつけないようにゆっくりと…ね(^^;
そして、シートレールとシートを分離します。
sheet07.jpg(7422 byte) シートレールにフルバケ用アダプタを取り付けます。左右2セットあります(^^;
組付け方法は説明書にあるので、その通り組付ければOK!
[PR]【楽天市場】シートレールとフルバケ用サイドアダプター
sheet08.jpg(13130 byte) ベースフレームは外す必要なかったのですが、何をトチ狂ったか外そうとするも、 めがねレンチが取れなくて知恵の輪状態(^^;;;;;
sheet09.jpg(9695 byte) シートベルトバックル等一通り組付けて、あとはこのまま車両側のフレームにつけるだけ…。
ですが、車両に載せる前にシートレールの位置を左右で合わせておきましょう!
sheet10.jpg(8084 byte) で、載っかったけど、一つ問題が…(^^;;;
[PR]【楽天市場】セミバケもフルバケも
sheet11.jpg(8285 byte) シートベルトバックルが逆です(爆
[PR]【楽天市場】4点式シートベルト
sheet12.jpg(11099 byte) ということでやり直し〜(^^;
しかも周りは薄暗くなってきました(--;
まぁナット1個だからすぐ終わりましたけどね…

INDEX>プリメーラの部屋TOP>DIY_TOP>シート交換(風景編)
ページの先頭に戻る サイトマップ