こんなマシンでHPを作成しています。過去記事編

自作ましんのページへ戻る


ただ今メインマシン耐性実験中

 
Cleron233MHz→100MHz×4=400MHz
Cleron333AMHz→112MHz×5=560MHz
Cleron633MHz→100MHz×9.5=950MHz
Cleron2GHz→133MHz×20=2.667MHz

とすべてオーバークロックして使ってきたが「そろそろ買い換えたいなぁ〜」なんて思っていると「Core2はメッチャ上がる!」との事で購入を決意。

現在、ノーブランドの怪しいメモリーを使っているためか、CPUの耐性に対してメモリーがついて行かないので、メモリーのFSB&CL落として、ドコまでCore2Duo E6300(1.86GHz)が上がるのか実験中。

ココまで普通に動作したけど、リテールファンではCPU温度が55度まで上昇するので、バカデカクーラー買ってこないとヤバイな。

現在安定性重視(矛盾してる?)して2.45GHzで(350MHz×7)で動かしていますが、mpgエンコやっても49度なので、この辺で使うには全く問題ない模様です。


続:ただ今メインマシン耐性実験中

 
目指せ3GHz! と言う事で「コイツは冷えるっ!」との評判で、ScytheのSCINF-1000 (INFINITY COOLER)クーラーを買ってきた。

帰宅して箱を開けるとデカいっ! インテル純正のクーラーを外し並べてみると「何ぢゃ!? この大きさの違いは?!」と思いたくなる。早速取り付けなんだけど・・・ このクーラー付けると、ケース(Windy AltiumX)の蓋が閉まらねぇ〜よ・・・

引っ越し

結局 クーラー買い換えvsケース買い換え のバトルは、ケース買い換えに軍配が上がり、前・側・背面に12cmファンを備え、幅だけは広いセンチュリーのアルミケースCSI-3306GG/450になりました。

ケースにはデルタ450Wの電源がついていたのですが、M/B電源コネクターが20Pだとぉ〜 買ってくる時にはよく確認しましょう(涙)  と思ったら、変な4Pコネクタがあって、24P対応でした。

5インチベイには
Pioneer DVR-111D Black・Plextor PX-708A2 Black・5インチベイ引き出し黒・USBリムーバブルラック黒とすべてが黒ずくめのPCが出来上がりました。う〜んなんかアヤシイ?


celeron 2GHz 耐性報告



フォーマット出来ず!?

某日、ソフトの重量化によりマシン中身の引っ越しアップグレードの依頼を受け、マシンを受け取りに行き自宅で組上げ。

エナジースターが出たのを見て「ふっ 楽勝」と思い、起動ディスクを入れ再起動しFDISKを行い、20GBを半分にパテーションを分けて、再起動してFORMATと行きたいところだが、FORMATのコマンドを受け付けない!?

何回やっても× もう一回自分のマシンで起動DISKを作り直して、再度やってみるが結果は同じなので、CD−ROMブートを試みるが、これもNG

あれぇ〜 おかしいな? とやむなく自分のメインマシンのリムーバブルHDDケースに入れて、メインマシンでFORMATするがこれもNG! サブマシンのスレーブに繋いでWIN98を起動させ、マイコンピューターを開けてびっくり!?!?!?

3.5インチFDD(A) ローカルディスク(C) ローカルディスク(D) とここまではいいのだが・・・
何とHDDがローカルディスク(Z)まで占拠していて、CD−ROMが表示されていない!

こりゃどういうこっちゃ!?!?!?!? 買ったお店に電話したら「持ってきてください」とのこと、検品して貰ったところ「不良品」でした。こんな不良はお店でも初めてだそうな・・・ はぁ〜・・・・・

この不良品HDDをメインマシンでFDISKかけたら、スレーブHDDの内容が全部パァ〜になってしまい、メールアドレス・他諸々消えてしまいました(涙) バックアップはこまめにしっかり取りましょう。今回のマシン製作は勉強になったぞ!(ToT)

PS:ちなみにHDDのメーカーは、偶然にもバイオスが転けるマシンを売って頂いたメーカーです。今頃恨みを返されたか?


Celeron633MHz(SL4NY)オーバークロックレポ

※CPU個体差により耐性は大きく変わります。
クロックアップは自己責任でやってね!

いつものお店STARTで買ってきたceleron633MHzですが、結構コレが上がる上がる(^_^)

取り敢えずリテールクーラーで試してみましたが、もうチョイで1GHzなのに行きません(-"-) 試しに電圧上げましたが全然変わらず・・・

クーラーの冷却力が足りない?(当たり前だよね) よってMajestyを搭載してみました。リテールの時にはFSB110MHzにすると起動画面も出てこなかったのに、クーラー変えるだけで出るとはこんなに違うの?!

取り敢えずCeleron333Aの時にFSB112MHzで使っていたのでTRY! しかし、スーパーπが15ループ目くらいに、エラーを出して止まってしまいます。FSB111MHzならスーパーπは通りますが、現在108MHz*9.5=1026MHzで常用中です。まだ余裕がありそうで、電圧かければクロックは上がりそうですが、家で仕事にも使うのでマージンとってって置かないとね。
動作クロック クーラー 電圧 SUPERπ104万桁
988MHz(104*9.5) リテール 1.7V OK
998MHz(105*9.5) リテール 1.7V ×
1026MHz(108*9.5) Majesty 1.8V OK(2分51秒)
1064MHz(112*9.5) Majesty 1.8V ×

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず★ ★ ★
M/B Name ASUSTek CUSL2(BIOS 1002)
Processor Celeron 1025.92MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K]L2:[128K]
VideoCard 3D Blaster Banshee PCI/AGP
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 261,192 KByte(2-2-2)
OS Windows Millennium 4.90 (Build: 3000)
Date 2000/11/21 22:16
SCSI = AMD PCI SCSI Controller
HDC = Intel(r) 82801BA Ultra ATA Storage Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアルFIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアルFIFO)
A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CE = GENERIC IDE DISK TYPE47
D = GENERIC IDE DISK TYPE47
F = FUJITSU MCF3064SS Rev 0020
G = MITSUMI CD-ROM FX322M !B Rev w03
ALL Integer Float MemR MemW MemRW DD Rectangle
26373 41281 43380 12707 13300 19534 99 36327
Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
44986 5693 329 27788 29897 31187 C:\20MB


おバカ環境完成(爆)

先日win2000を買ってきた。がっ しかしっ! ソフトが動かないものがある(ケータイエディー・他)ので、折角入れた2000の環境は2週間で消してしまったが、大枚はたいて買った物をこのまま眠らせて置くわけにはいかないっ!(びんぼ〜根性爆発)

よって、HDDを買ってきてリムーバブルHDDにして、HDDを取り替えることによりOSを使い分けることにする。そこで問題となったのはメーラーとブックマークをを98SEと2000でどうやって共有するかである。どちらかのOSのメーラーに「サーバーに残しておく」を選択すればよいのだが、二度同じメールを読む事となり電話代が勿体ないぞっ! 

そこでサブマシンに載っている2.1GBをメインマシンのプライマリー スレーブで取り付けて、そこにレジストリまで入らないメーラーを共有で使用し、ネスケのユーザープロフィールのフォルダを作って指定すればできるかも? と考え実行! 結果は出来ましたよ(^_^) まったくこんな変な事ばかり(爆)


SETTEN使用記

セレロン333Aを112MHZ*5倍で使っている(無理があるよね)と、たまにモデムが反応しなくなるので、USER'S SIDEで売っているSETTEN NO,1 PROを買ってきました。
何やら見た目は「胡散臭そう」な怪しい雰囲気である。まぁ手始めにSB16のAUDIO OUTがガリガリと接触不良なので塗ってみる。

すると・・・ 期待に反して、ガリガリ大きな音がしなくなり、しっかりと音が出るようになりました。

む・む・むっ・・・やるなぁ〜 これに気をよくしてメインマシンのモデムの接触部分をはじめ、ありとあらゆる所に塗ってみた所取り敢えず問題なく動作、そこで一時的に落としていたFSBを103MHzから112MHzへ上げてみると・・・

 モデムがちゃんと毎回認識される\(^o^)/ これは凄いなぁ〜 値段は3480円なので、値段としてはまぁまぁではあるが効果の程は体感できました。