「早朝フットサル大会だ」
おまるがそう言ったらみんな従わなきゃならんさ。
かくして第1回聖山荘早朝フットボール大会が始まったのでした。
なんと用意のいいことに2002年ワールドカップ公認球まで用意されていた!

試合前の記念撮影 |
ゴールは通行止めのカラーコーンと横棒。
「組み分けどうする?」「さあ?」
結局なぜか40代以上チームと30代以下チームにきれいに(?)分かれた。
試合前に記念撮影をしてキックオフ。
前半は左サイドからの
かんぴのシュートと30代以下チーム痛恨の
オウンゴールで
40代以上チーム2点リードで折り返し。
ふっふっふ。おっさんパワーをなめちゃイカンよ。
パパイヤ鈴木も言ってたが、
とべないおやじはただのおやじだぜ。
後半も正面からの
かんぴの股抜きシュートが決まり、40代以上チーム3点リード。
ところが、30代以下チームもただでは終わらない。
ハーフウェイライン付近からの
びょーきのロングシュートがゴール。
その差2点となった。
「いつ終わるんだー?」
前半5分、後半5分のはずだったのに、後半はロスタイムがやけに長い。
「あと1点どっちかが入れたら終わり」
「じゃあその1点で2点分じゃないと負けじゃん」と30代以下チーム。
(そういえば審判なんていなかったなあ。)
結局最後は中央からやや長めのグラウンダーの
かんぴのシュートが決まり、終了。
後半のロスタイムは9分で、前後半の試合時間とほぼ同じ。なんで?
結果
40代以上チーム 4−1 30代以下チーム
ゴール 40s前半 1分 かんぴ
40s前半 3分 オウンゴール
40s後半 3分 かんぴ
30s後半 5分 びょーき
40s後半14分 かんぴ