16.一人一言(みんな)
注)聞き取れない言葉は※※※と表示してあります。
まくはりです。
幹事になって何年目かわかりませんけども
皆さんの再会を手伝えたかなと思います。
こっから若いのを引き入れて
さらに盛大にやっていきたいと思います。
また来年、一年に一度の※※※ですので
是非都合つけて来ていただきたいと思います。以上です。
がんです。
おー、最後に言えよ。何だよダメだよそれ。(KAMPI)
わざわざこっち回ったのに。(まくはり)
はい、ダビンチでーす。(笑)
今日は途中からでしたけど楽しいファイヤー
※※※ありがとうございました。
ドラミです。
11時門限なんでもう帰りますが、
皆さんもリーダー同士で結婚された際には・・・
リーダー同士で結婚されなくても
子どもをちゃんと※※※来るようにしてほしいなと思います。
ゲロッパです。
今日初めて会った方も多く
いろんな方と話できて楽しかったです。
明日もちょっとあるのでいっぱい話ができたらいいなと思います。
ありがとうございました。
アシックスです。
今日はお肉ごちそうさまでした。(笑)
とてもおいしかったし楽しかったです。
今日は本当にありがとうございました。
レオナです。
毎年来るたびにおんなじ顔ぶれだけど
なんかちょっと※※※だなって・・・(笑)
変わらずに楽しいです。
また来年は大学生・・・大学・・・
受かる・・・受ける・・・(笑)
あ、受かったら・・・受かんなくてもまたここに来たいです。(笑)
ガースケです。
1年ぶりに会った人もいて
私のことを覚えてくれた人もいてすごい嬉しかったです。
あと、あの、子どもと一緒にやるファイヤーとは全然・・・最後の方も全然違って、
すごい、ここに一緒にいれてよかったなあと思います。
おにくです。
毎年違うものを用意するのはなかなか難しくて(服のこと)(「十分十分」笑)
また来年も新しいものを探してがんばって来ようと思います。
たぷたぷです。
今年も参加させてもらってありがたいです。
私事ですが1月・・・来年には、籍を入れたいと思って(「おー」という歓声と手ばたき)
来年は2人で来たいと思い・・・
(♪別れ〜ないでよ〜)
よろしくお願いします。(笑)
ポンコツです。
さっき久しぶりにゲームやったらパンツが破れました。(笑)
ホントに破れました。
はい、えーと、久しぶりにここ来て、あの、担任1年目で※※※時もありましたが、
久しぶりに超元気をもらって明日からまたがんばれそうです。ありがとうございました。
やまびこです。
えーと、ぼくとかパーやんは参加さしてもらっていつも楽しく過ごせるけど
なんでプレッシャーかけられない・・・かけないようにしたり、
あの、いつも来れて幸せに思います。
ミモーです。
ご飯もおいしかったし楽しかったです。
ありがとうございました。
もじ・レンジャーと、ファイヤー・ナルト・アリエル
全員名前が付きました。
今年は聖で、笠森で、子どもたちがそれぞれのキャンプでこの「忘れないでよ」を歌って、
最後にOB会でしめることができて(「おー」)すごい夏になりました。
ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。(拍手)
藤原紀・・・(笑)・・・さおりんです。
えっと来年は、日本体育大学に入ってると思われます。
今はちょっと引退して、ちょっとなんかお腹の上になんか乗ってきたけど、(笑)
来年はまたきっと仮面ライダーみたいなお腹になってくるので(「おー」)
みんなに見してあげます。
しょくぱんです。
えー、面白い人たちと、えー、(笑)時間を過ごせて楽しかったです。
来年は本名が変わってくるかも(「おー」)
キャンプネームはそのままで。
よろしくお願いします。
むきむきです。
大学1年の時から結局ずーっと参加する機会があって、
いつも皆さんの顔を見れるのがとても嬉しいです。
これからもこういう会が続けばなあと思っています。
ありがとうございます。
てんこうです。
今日は9割方全然知らない人ばっかりですごく緊張したんですが、
だけどなんかみんな初めて会ったとか思えないぐらい※※※
ヤックスっていいなあと思ったし、
ゲームも温かく見守っていただけて、ありがとうございました。
藤原紀香ことふじです。(悲しげなギター演奏)
名前も名字も住所も変わらないで、変わったのは年だけです。
でも今年も女神をゲットしたので、来年も是非やりたいと思ってます。(笑)
で、まあ、あのー、体調を壊したりいろいろまああるんですけど、
ここに来るときは元気に。
車も壊れましたがそれも直り、元気にまた来たいと思います。
で、私事ですが、なんかあの「めぐりあい」に
「今どきの子ども」で「ふじ」って載せていただきましたら、
勤めている学校の保護者から「先生見ましたよ」って言われまして(笑)
ま、それもいい宣伝になっているかなと思いますので、
是非、自分は結婚できませんので、自分の子どもを来させる代わりに、
教え子とか周りの人がいっぱいヤックスに参加してもらって
ずっとこの聖が※※※かなと思います。
また絶対来年も来ますので、あ、その前にもしかしたらリートレに行きますので、
スキーの技を磨いておきたいと思います。よろしくお願いします。
マコトンです。
今日は楽しかったです。ありがとうございました。
(「一番まともな感想だ」と拍手。)
ベンチです。
先ほどゲームやらしてもらったんですけど、
OBのポンコツの方がちょっとキレがあってちょっと悔しいです。(笑)
エビおいしかったです。ありがとうございます。
パーやんです。
とにかく楽しさで・・・「楽しい」っていう一つの目的で
みんなここに1年に1回集まるんだなあと再確認をしました。
えーまた来れる時に参加したいと思います。よろしくお願いします。
KAMPIです。
あの、また来年も再来年も来たいと思います。
たぶん、今年で24回連続で来たような。・・・かな?
わかんないけど。(調べたら26回連続でした。)
ちなみにうち離婚しませんから大丈夫です。(笑)
おまるです。
今年44歳になったんですけれども
キャンプファイヤーを1年に1回している44歳はなかなかいないなあと
それが誇りです。
あの小学校の教員してますが、子どもが野外活動の時はキャンプファイヤーするんですけど、
野外活動しなくても1年に1回キャンプファイヤーできることがいつまでも誇りですし、
1年に1回会える仲間がいるっていうのはすごく素敵なことで
生涯続けたい※※※だなあと思います。ありがとうございました。
43歳毎週キャンプファイヤーやってます。(笑)
ボクサーです。
えー無事Bキャンプも解散いたしました。
ちょうど笠森も今日中日を迎えて、子供たち48名無事解散という連絡が入りました。
えー、前○ファミリー、石○ファミリーにはもう財産が※※※
ホントにボクの首の皮が一枚つながったような思いで※※※
けががあったりとか事故があったりとかいろいろありますけども、
何とか聖を守りつつ、やって来られて、
来年はなんとヤックス少年団自然学校30周年(拍手と歓声。)
(「そうだよあたし9歳から来てんだもん」ふじ)
(「聞いてない聞いてない」KAMPI)
(「暴露してんじゃん」がんさん)
少年団の10年のカーニバルには11年の時だったので僕は参加できなかったんですけれども、
20周年の千葉駅のペリエでの、えー・・・大騒ぎ(笑)
来年はどうしようかなあと。見栄を張って赤坂プリンスホテルでやろうかと(笑)
是非みなさんの、え−・・・寸志(笑)
できれば30周年紙のしっかりとしたものを出そうかなあと思っています。
がんさんからちょうど引き継いで8年目か?
僕がやってやっと19年目になります。
ふじがちょうどいたとき。
で、ちょうどこの後キャンプフェスティバル参加するアタタが男駐、アベベが男駐やってるとき。
うるせいが女子駐。リボン賞(?)にも来てた。
当時の若○部長にKAMPIが「ようよう」って肩を叩いて
「こいつは何なんだ」って思いつつも(笑)
ちょうど僕はその時アタック5の方に勤めていて、
そこで皿洗いしながら、やっとキャンプの方手伝わしてもらえるのかなあっていう
それからがんさんに社長宅のパーティーで呼ばれ、キャンプカーニバルで呼ばれて、
そして、冬のスキーキャンプで呼ばれて、
なぜかずっとどっぷりと浸かってしまって、
がんさんが千葉薬品を離れて、引き継いで、おけつがアシベとなって村長となり、
がんさんと一緒にやってた※※※という女性社員が
今年ヤックス自然学校を村長として手伝ってくれて、すごいめぐりあいがあって、
もしかすると※※※が来年あたり学校辞めて職員なっちゃったりとか(笑)
いろいろなめぐりあいあって、とってもあのー、仕事として楽しんでやってます。
えー、学生達も毎年毎年苦労しながらも、鍛えがいがあって育てがいがあって、えーやってます。
できれば30年・・・40年は俺がやるべきなのかななんて考えながらも
やれたら面白いなあなんて思っています。
またあの長野市になったけれども、聖はあまり変わりもなくありますんで、
是非みんなも変わりなく聖に訪れてくれることを楽しみに待ってます。
また今年も50人ぐらいのリーダーが参加してますんで、
是非そういった人達とキャンプ場で、スキー場で、OB達が携わってもらえればなあなんて思ってます。
是非また出向いてください。ありがとうございました。
(がんさん)
えー本当に1年に1ぺんこうやってみんなに会えるのがとても嬉しく思います。
ヤックスを離れて8年目になるかな。
やっぱりそれでも昔のままであったり、また新しく変わってったり※※※すごく嬉しく思うし、
僕の第2のふるさとだなっていうふうに思って来るのが一番いやされます。
ホントあのー、何かあるとこっちに足が向いてしまう。
もうこれは一生こうなのかなあって思いながら※※※。
あのー、やってる場所は違っていてもやっていることは一緒です。
同じように学生もスタッフ達も一緒に、子供たちもだいたい※※※。
一生やれたらいいなあっていうように思いますけれども、
ホントに都合がつかなくて来れなくなってしまう人もいると思うし、
私も来れない時もあるかもしれない。
でもその時間ていうものをみんな都合つけてくれて
こうやってやってくれること、すごく嬉しく思います。
この時間ていうのは何となく過ぎていってしまうけれども
実はここにいる全員に等しく与えられている24時間ていう時間は
この誰にも変わらない時間をどう共有できるか、
それが僕はこの、こうやって集まるときに
「あぁ時間を共有してるな、同じ空気を吸ってるな。これがいつまでもできたらな。」って思っています。
またあのホントにみなさんとこうやって会って楽しく
語ったり飲んだりギャーギャーしたりする時間を過ごせたらいいなあと思っています。
どうもありがとうございます。
バッキャロー
来年のOBキャンプ早く来ーい
(声が小さい)
(「はいTAKE2」KAMPI)
(「火の話」ボクサー)
(「火の話?」がんさん)
(「うん」ボクサー)
(「ろうそくの火を見つめてください。」ボクサー)
火は私たちに明るさや温かさや何もかも燃やし尽くす威力を与えてくれます。
でもこの火は自分が燃えているだけじゃないんですね。
このろうそくが自分のろうを、自分の体を溶かして、この火を作ってくれています。
今日はこの火があるからこういう会ができたんですけども、
このろうそくが自分の身を溶かして火を私たちに与えてくれています。
是非これからも子供たちのためにこの火をいつまでも我々が与えられるような
そんな大人でありたいなあっていうように思います。
またホントにみなさんと会いたいと思います。
バッキャロー
来年も早く来ーい
(初めは大き声だったが声が小さくなる)
ラララララララ ララララララララ
そしていつでも 覚えておいてよ
覚えておいてよ
覚えておいてよ
(だんだん小さく)
燭台からトーチに火をとって持っていこうとするふじ
ふじ「何か言ってくださいよ」とボクサーにお願いする
KAMPI「何照れてんだよ、早くやれよ時間押してんだから。」
ボクサー「来年もまたここ聖に」と小声でふじに教える。
ふじ「そうそう」
KAMPI「なんで女神がせりふ教わってんだよ、村長から。」
ふじ「来年もまたここ聖山荘にこのみんなが集まることをノリカニイハオが・・・」
と言ってろうそくに手を伸ばす
(「消しちゃだめよ」と声が飛ぶ。)
ふじ「来年もともしに行きますよ。」(ん?行きますよ?)
と言ってそそくさと去っていく。