学名:Lysichiton camstschatcence
さといも科 ミズバショウ属 日本名:水芭蕉
花びらのように見える白い部分は苞(仏炎苞)といって花を保護するためのものであり、花は中央の黄色い部分に小さいものが密集しています。 北国では湿地にどこでも顔を出し、毒があるため農家からは嫌われているようです。
尾瀬で見られる場所 湿地に普通に見られます。
開花又は結実の見頃の季節 5月〜6月初旬