2025年度インフルエンザワクチン接種のお知らせ


当院では
インフルエンザワクチン予防接種を
10月10日(金)から予約を開始します。
10月20日(月)から接種を開始します。
今年のワクチンは3価ワクチンです。
13歳未満の方には2回の接種をお勧めします。
1回目と2回目の接種の間隔は
2~4週間あけてください。


当院ではコロナワクチンとインフルエンザワクチンは
同時に接種は致しません。

対象は当院では1歳以上の方になります。
持病のある方は主治医に相談なさってください。

電話または直接受付に申し込んでください。

栃木市では、

1歳~未就学児の幼児にはワクチン2回分、
小学生には1回目のワクチン
中学生
65歳以上の高齢者

には補助金が出ます。
この補助金は
高齢者は2026年3月31日まで
小児は2026年2月28日までです。


老人健康手帳や保険証など本人確認ができるものを、
幼児の保護者の方は母子手帳をお持ちください。
身体障害者1級の方は障害者手帳をお持ちください。

体調の悪い方は接種ができない時もあるので
十分体調の良い時に来院ください。

                対象者のうち、生活保護世帯に属する方については、

接種後に申請いただくことで、自己負担額分の助成

(上限あり)を受けることができます。






2025年新型コロナ感染症 
ワクチン接種
のお知らせ

当院では 新型コロナ感染症の予防接種を
10月10日(金)から予約を開始します。
10月24日(金)から接種を開始します。

金曜の午前中がコロナワクチン接種枠です。

当院ではファイザー製のコミナティワクチンを接種します。
ワクチンは JN.1LP.系統株 を使用しています。

対象は①65歳以上の方、
②60∼64歳で
心臓・腎臓・呼吸器の機能に障害があり
身の回りの生活が極端に制限される方、
ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり
日常生活がほとんど不自由な方
になります。

電話または直接受付に申し込んでください。

栃木市から対象の方には補助金が出ます。
窓口でのお支払いは3500円です。
栃木市在住以外の方は補助金の対象外となります。
この場合全額自己負担となります。






 

待合室にグリーンメイトという空気清浄機を設置しました。
オゾンと紫外線の力で待合室の空気をきれいにします。
小さいけれど35畳の空間対応です。


      



 

皮膚科で最新のエキシマライトという光線療法の機械を入