誕生から現在に至るまで、月齢別に成長の記録をまとめてみました。
誕生~5カ月 6カ月~12カ月
月齢 | 体の発達 | 情緒の発達 | 知性の発達 | 行事・その他 |
0カ月 | 出産1週間後、上手におっぱいを吸えるようになる。 |
日中はよく泣く。最高3時間泣き続けたことがある。 そのためか、夜は連続5時間ほど眠る。 | 1カ月検診 |
|
1カ月 | ・オルゴールメリーや 至近距離で動くものを追視する。 ・4時間おきにおっぱいを飲む。 ・果汁を飲む。 ・おしゃぶりを始める。 |
話しかけると時々笑い返してくれる。(新生児微笑) |
お語りを始める。 |
お宮参り |
2カ月 | ・果物をすする。 |
・声に出して笑う。 ・夜は7~8時間程眠る。 |
おもちゃ(ガラガラ、起きあがりこぼし)で一人遊びをする。 |
・脱臼の検査 ・お七夜 |
3カ月 | ・両手を重ねたり、ジーと見たりする。 ・寝返りをする。 ・日中、水浴びをする。 ・物を握る。 |
・女性に話しかけられると恥ずかしそうに笑う。 ・お母さんの姿が見えなくなると泣き出す。 |
・手に持った物を、とりあえず口に入れて確認する。 |
・お喰い初め ・ツベルクリン反応 ・B.C.G接種 ・子育て教室 |
4カ月 | ・首が据わる。 ・物に手を伸ばす。 ・離乳食を食べる。 ・口をすぼめて「ブッッッー」と吹き出す。 |
・午後8時就寝、午前6時起床が定着化する。 ・スーパーに行くと首を回してよく観察している。 |
新聞紙を切ったり、ぐしゃぐしゃにしたりして遊ぶ。 | 離乳食教室 |
5カ月 | ・ママの膝の上ではねる。 ・両手で両足をつかんだり、足をなめたりする。 ・方向転換をする。 ・匍匐前進をする。 |
・時々「きゃー」と悲鳴を上げる。大声を出すことが嬉しいようで機嫌がよい。 ・興味のある物に対して手を「バシッバシッ」とたたいて欲求を示す。 |
名前を呼ばれると、振り向く。 | ・子育て教室 ・初の旅行 ・保育園見学 |