![]() |
運転免許取得のご案内 | ![]() |
![]() |
||
● 免許種別のご紹介 |
大型 | 車両総重量11トン以上、又は最大積載量6.5トン以上、乗車定員30人以上の自動車も運転することができます。 |
![]() |
|
中型 | 車両総重量11トン未満、及び最大積載量6.5トン未満、乗車定員29人以下の自動車まで運転することができます。 平成19年6月1日までに普通免許を取得された方は、中型8t限定免許となりますので、車両総重量8トン未満・乗車定員10人以下の自動車まで運転することができます |
![]() |
|
準中型 | 車両総重量7.5トン未満、及び最大積載量4.5トン未満、乗車定員10人以下の自動車まで運転することができます。 平成19年6月2日〜平成29年3月11日の間に普通免許を取得された方は準中型5t限定免許となりますので、車両総重量5トン未満・乗車定員10人以下の自動車まで運転することができます。 |
![]() |
|
大型特殊 | ラフタークレーンやホイールローダー等の大型特殊自動車でナンバーを取って公道を走行する場合に必要な免許です。 公道を走行するためだけの免許であり、実際に作業を行うためには労働安全衛生法に基づく免許証・修了証が必要になります。 農耕用作業自動車であっても、小型特殊免許で運転できる自動車は長さ4.7m以下、幅1.7m以下、高さ2.0m以下(安全ガード付きの場合は高さ2.8m以下)、最高速度15q/h以下の自動車であり、これらの基準を一つでも超えてしまう場合は、大型特殊免許が必要です。 |
![]() |
|
普通 | マニュアル(MT)・オートマ(AT)限定、共に車両総重量3.5トン未満、及び最大積載量2トン未満、乗車定員10人以下の自動車まで運転することができます。 |
![]() |
|
大型自動二輪 | マニュアル(MT)・オートマ(AT)限定、共に総排気量無制限となります。(2019年12月1日より、AT限定免許における総排気量650cc以下の条件が外されました) |
![]() |
|
普通自動二輪 | マニュアル(MT)・オートマ(AT)限定、共に総排気量400cc以下の車両まで運転することができます。 |
![]() |
● | 受付手続きのご案内 |
受付時間: 平日9:20〜18:20 | |
(土曜・日曜・祝日は17:20まで) | |
定休日 : 毎週月曜日+ | |
月曜以外の休業日は、こちら(PDF)をご覧ください。 | |
免許取得を希望される場合の詳細については、こちら(PDF) をご覧ください。 |
|
病気その他、免許取得について不安のある方は、予めご相談ください。 (運転免許センターでの適性相談のご案内をさせていただきます) |
株式会社栃木県南自動車学校