5月24日(土)に“お施餓鬼法要”を開催 〜2時、1回のご法要に戻ります


250年の歴史を誇る当山のお施餓鬼法要(大施餓鬼会)、一年に一度、全檀信徒の皆様が一堂に会し、ご先祖様・大切な方のご供養をする大法要ですが、先般の新型コロナウィルスのため数年間規模を縮小する等して開催させていただきました。
そして本年からは、役員会で相談のうえ、従来のご法要を午後2時から1回の奉修に戻し、お檀家皆様のご参拝をすべてイス席にて致しますので、何とぞご予定の程よろしくお願い申し上げます。拝
[主な変更点…従来と違うところ]
・すべて事前お申込みとなります。
・当日はご法要を2時から1回 修行いたします。(従来に戻します)
(ご参拝できない方には、法要後にお札等をお届け致します…【代香】と言います)
※ 詳細は、5月の寺報に申込みハガキを同封いたしますのでご確認をお願い致します。
仏教が大切にする利他の精神をもって私達が協力して修行し、亡き方々の御恩に報いる行いの一つが、このお施餓鬼のご供養です。皆様のご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。拝
【令和3年の動画ダイジェスト】
【令和2年の動画ダイジェスト】