◆ 水中カメラ調査 ◆ | |
![]() |
左のようなカメラを使って、井戸の中を診断します。 左下の細い棒の先にカメラがついていて、 それを井戸に降ろしていき、撮影します。 井戸障害の原因究明、改修の成果確認には、 水中カメラの活用をお勧めします。 尚、撮影した映像は、お客様に見ていただき、 DVD、写真帳などにしてお渡ししています。 (株式会社レアックス社製) |
![]() |
![]() |
上の画像は、テレビカメラ調査をしている所です。 撮影している画像は、小さなモニターとTVの2か所で確認できます。 オレンジのコードの先についているのが、テレビカメラ本体です。 最大300mの深さまで見ることができます。
| |
![]() |
![]() |
右上の白い数字は、今の深度を表しています。 この様に、ストレーナーはどのくらい目詰まりしているか?や、 水の通りはどんなものか?など、見ることができます。 陥没穴などが見つかったこともあります。 井戸も、定期的なメンテが必要です。 このように今の状態を見ることができます。 もし井戸が汚れていた場合、改修工事によりきれいになります。 当社は改修工事も行っているので、総合的なメンテナンスを お考えの方のご要望にも、ご期待に添えるかと思います。
尚、この画像は、工事写真帳及びDVDに動画を焼いてお渡ししております。
|
mail:nodasakusen@cc9.ne.jp
竃田サクセン
All Rights Reserved