Version | 更新内容 |
---|---|
Ver.1.7.1 2010/01/17 |
[仕様変更] メモ一覧更新時やフォント変更時などにステータスバーに情報を表示するようにした。
[バグ修正] 暗号化メモのカーソル位置、フォント情報、折り返し設定が正しく保存されないことがあるバグを修正。
その他、表示メッセージの変更、アクセスキー重複の修正。 |
Ver.1.7 2009/11/11 |
[機能追加] 定型文挿入機能の追加。(旧バージョンの日時や署名の挿入はこの機能に統合されました。)
[仕様変更] メモ名確定時に使用できない文字を全角に変換し、重複する場合は連番を付加するようにした。
[バグ修正] プロポーショナルフォントの半角カタカナがマウスで選択できないバグを修正。
その他、各選択ダイアログの変更と拡張、表示メッセージの調整。ドキュメントの書き加えと修正。 |
Ver.1.6 2009/04/11 |
[機能追加] クリッカブルURL機能の追加。(URLの他、メールアドレス・ファイルパス・メモリンクがあります)
[仕様変更] 管理フォルダにメモ設定ファイル「memo.ini」がある場合はテキストファイル検索を省くようにした。
[バグ修正] 相対パスで指定された管理フォルダのメモを削除すると「ごみ箱」に入らないバグを修正。
その他、動作速度の改善。ドキュメントの書き加えと修正。 |
Ver.1.5 2009/01/21 |
[機能追加] 複数のフォルダのメモを管理できるようにした。
[仕様変更] オプション画面の整理。(項目の追加などを行っています。)
[バグ修正] メモ一覧描画時にメモリリークが発生して操作できなくなるバグを修正。
その他、表示や再生のタイミングの調整。テーマ仕様の変更。ドキュメントの書き加えと修正。 |
Ver.1.4 2008/11/02 |
[機能追加] エディタの左と上の余白を設定できるようにした。
[仕様変更] テーマ画像がない場合でも最小化でタスクトレイアイコンを変化させるようにした。
[バグ修正] パスワード入力を省略する設定にしてメモを変更するとパスワードが解除されてしまうバグを修正。 その他、システム設定ファイルの見直し、警告ダイアログのメッセージなどの修正。 |
Ver.1.3 2008/10/24 |
[機能追加] アプリケーション起動時にIMEの日本語入力をONにするオプションを追加。
[仕様変更] ウィンドウ表示ホットスポットの左右上下をラジオボタンからチェックボックスに変更。
[バグ修正] 日付と時刻の書式が設定ファイルから読み出されないバグを修正。 その他、オプション画面の用語や配置の変更、初期設定値の変更。ドキュメントの書き加えと修正。 |
Ver.1.2 2008/07/13 |
[機能追加] 各メモのフォント名、フォントサイズ、フォントスタイル、行間、折り返し設定を記憶できるようにした。
[仕様変更] ウィンドウ表示切り替えホットキーの処理でアクティブでない場合はアクティブになるようにした。
[バグ修正] パスワード入力画面で現在メモのパスワード変更を行うと前回のメモが表示されるバグを修正。 その他、オプション画面の用語と配置の修正、テーマの色設定項目の変更、ドキュメントの書き加えと修正。 |
Ver.1.1 2008/06/10 |
[機能追加] クリップボード文字列をコピーするホットキー機能で貼り付けを行うメモを選択できるようにした。
[仕様変更] メモ項目以外を右クリックしてメモ作成した場合現在メモ直前でなく一番下に作成する仕様に変更。
[バグ修正] Windowsのログオフまたは終了時にメモ内容やアプリケーション設定が保存されないバグを修正。 その他、テーマ画像の配置割りの変更やドキュメントの書き加えと修正。 |
Ver.1.0 2008/06/01 |
公開 |