問い |
問 題 |
難易度 |
解答 |
1 |
では、まず小手調べです。
3人の仲間で1泊2日の山登りに出かけました。
あいにくの天気でしたが、事故もなく無事に山小屋に着きました。
受付に張り紙があり、天候により御来光が拝めない場合は、
割引します。 と書いてあります。
とりあえず、1人7000円ずつ、合計21000円を払いましたが
翌朝も雲は晴れず、ご来光も拝めませんでした。
女将さんは中居さんに5000円札を渡し、お客さんに返す様に
言いましたが、中居さんはここで考えました。
「3では割り切れない!」 そこで中居さんは自分の財布から、
1000円札を3枚出して5000円札を自分の財布に戻しました。
2000円のネコババです。
3人は1000円ずつ返してもらい、その山小屋を出て行きました。
そこで、質問です。
3人は7000円ずつ払い、1000円ずつ返してもらいました。
中居さんは2000円をネコババしました。
7000円−1000円で1人6000円、
6000円×3人で18000円、ネコババ分が2000円。
18000円+2000円=20000円
足しても20000円にしかなりません。
初めに払ったのは21000円です。
ではこの差額1000円は何処に行ったのでしょうか?
|
低 |
 |
2 |
A君とB君は仲良しです。いつも一緒に遊んでいます。
ある日、二人で「かけっこ」をしようという事になりました。
ヨーイドンで走り出しましたが、A君がゴールした時、
B君は1m足りませんでした。 B君はちょっとさびしそう!
「一緒にゴールしたかったね」 とA君。
そこで、今度はA君が1m後ろからスタートする事にしました。
さて、そこで問題です。
今度はAくん、B君、同時にゴールできるでしょうか?
それとも、出来ないとすればどちらが勝ちますか? |
低 |
 |
3 |
ある街に45階建てのビルがあります。
1階から5階までは5秒かかります。
では、1階から45階まで何秒かかります? |
低 |
 |
4 |
片手だけを使います。
親指を1、人差し指を2、中指を3、薬指を4、小指を5、
薬指を6、中指を7、・・・・・
という様に往復しながら同じ指は2度続けて数えません。
(1) 30はどの指になりますか?
(2) 中指を30回使った時、数はいくつ? |
中 |
 |
5 |
紀伊国屋文左衛門がみかんを売って大儲けした話は有名
です。 この話を聞きつけた与作と言う人物がおりました。
「おらも紀文になってやろう!」と、みかん作りに精を出しました。
ところがその年は天候が最悪で60個のみかんしか出来ません
でしたが、とりあえずこの60個のみかんを江戸市中で売る事に
しました。売値は6個10文です。
「全部売れれば100文になる」と与作は皮算用。
出かけようとすると、近所の吾作がやってきました。
「おらのみかんも売ってくれねえか」とやはり60個のみかんです。
「おらのみかんは与作のより大きいから4個10文で頼む」
全部売れれば150文になります。
与作は120個のみかんを荷車に積んで江戸に向かって出かけ
ました。 江戸に向かう道々、与作は考えました。
「別々に売るのは面倒だから、おらのは6個10文、吾作のは
4個10文、両方を混ぜて10個20文で売ろう!」と独り言。
江戸に着いた与作のみかんは飛ぶように売れ、あっという間に
全部売れました。村に帰った与作は吾作に約束通り150文を渡し
家に帰りました。
財布の中を確認すると、・・・・90文しか残っていません。
アレレ? 全部売れたのだから、100文入っているはずです。
10文足りません。・・・・
さて、足りない10文は何処に行ったのでしょう。?
|
低 |
 |
6 |
ヨーロッパのとある国の王様はダイヤが大好きでした。
それを聞きつけたペテン師が、ダイヤの商人に成りすまし、
王様の元にダイヤを売りに来たのです。
ペテン師は10個のダイヤが入った宝石箱を10箱、王様の前に
並べました。 どの箱のダイヤもきらきらと輝いています。
「どうぞ、お好きなものをお選びください。」
ペテン師はもみ手をしながら王様の返事を待っていました。
その時です。 王様の家来が足早に部屋に入ってきました。
ダイヤの商人がペテン師である事がばれてしまったのです。
ペテン師は捕まり、白状しました。
10箱の内、1箱は10個とも全部本物、しかし、残りの9箱は、
すべて偽物です。 さらに本物は1個10g、偽物は9gしかあり
ません。
さて、そこで問題です。
この10箱のダイヤの箱の中から本物が入ったダイヤの箱を
見つけてほしいのです。
ただし、条件があります。
はかりは1回しか使えません。・・・・分かるかな? |
中 |
 |
7 |
正月休みにAさんは240Km離れた実家に車で帰りました。
行きは平均時速60Km、帰りは平均時速40Kmでした。
さて、往復の平均時速は?Kmでしょうか。
|
低 |
 |