スクロール・マーキーについて 
HTMLのメールに動きを付けるいちばん簡単な方法がスクロールです。
これによって、メールに動きが出てテキスト形式とは一段と違った
表現力が出てきます。
ここではそのスクロールの種類とその解説です。
1.左スクロールの文字と画像
<MARQUEE style="WIDTH: 800px; HEIGHT:
30px">
<P align=left><FONT color=#ffffff
size=+3 ="=10">aaab</FONT></P></MARQUEE>
<MARQUEE style="WIDTH: 800px; HEIGHT:
30px">
<P align=left><FONT color=#ff0000
size=+3 ="=10">aaa<IMG alt="" hspace="0"
src="b_ico019.gif" width="32"
height="32" border=0></FONT></P></MARQUEE>
上の赤い部分が画像の挿入の仕方になります。
2.右スクロールと左スクロール
<MARQUEE direction=right style="WIDTH: 800px; HEIGHT: 30px"
height="30">
<P ><FONT color=#ffffff size=+3
="=10">aaab</FONT></P></MARQUEE>
3.左止め
<MARQUEE behavior=slide style="WIDTH: 800px; HEIGHT: 30px"
height="30">
<P ><FONT color=#ffffff size=+3
="=10">aaab</FONT></P></MARQUEE>
4.右止め
<MARQUEE direction=right behavior=slide style="WIDTH: 800px; HEIGHT: 30px"
height="30">
<P ><FONT color=#ffffff size=+3
="=10">aaab</FONT></P>
</MARQUEE>
5.相互移動
<MARQUEE behavior=alternate style="WIDTH: 800px; HEIGHT: 30px"
height="30">
<P ><FONT color=#ffffff size=+3
="=10">aaab</FONT></P>
</MARQUEE>
6.たてスクロールのUPとDOWN
右は direction=down です。
<MARQUEE style="WIDTH: 200px; HEIGHT:
300px" scrollAmount=1 direction=up>
<CENTER>aaabbb</CENTER></MARQUEE>
7.マーキーの重ね合わせ
<MARQUEE style="WIDTH: 800px; HEIGHT:
300px" scrollAmount=1 direction=up
behavior=alternate 10px? HEIGHT:="scrollDelay=70style=20">
<MARQUEE id=colorball behavior=alternate><FONT
face="" size=+3
="color=ff0000=20">aaa</FONT></MARQUEE></MARQUEE>

