第30回納涼祭
8月9日、7時〜会場設営。台風を警戒して提灯取付を延期。
8月17日、8時〜設営二日目テントと提灯取付完了。
8月23日、午前御輿渡御準備・渡御参加者夕食400人分の仕込
渡御安全祈願・ステージ作り・町内山車御輿渡御。
8月24日、7時〜会場の準備・13時〜納涼祭21時無事終了。
8月25日、8時ステージ撤収作業。
9月6日、8時〜会場撤収作業。11時〜慰労会。
関係者の皆さん大変ご苦労様でした。
 |
 |
 |
 |
8月9日会場設営説明。 |
8月17日テント設置。 |
8月17日提灯取付。 |
 |
 |
 |
 |
保存会の会員の御輿渡御準備。 |
夜渡御参加者の夕食、カレー400食の仕込風景。 |
 |
 |
 |
23日町内夜渡御・みんなで わっしょい わっしょい! |
|
 |
わっしょい・わっしょい・わっしょい・わっしょい |
会場で…どっこい・どっこい |
 |
 |
 |
 |
24日、音響工事。 |
売店横丁完成。万歳・万歳・万歳 |
引換所は早速大忙し。 |
美女に扇がれ益々アツイ! |
 |
 |
 |
 |
ドリンクコーナーは笑顔で余裕です。 |
オイオイ!大丈夫か? |
エ〜、ポップコーンとところてんは只今・・・・。 |
好調に売れています。 |
 |
 |
 |
 |
踊りだす子供も居たりして! |
今年もアフリカの魂。 |
想い出が出来ました。手が暖か。 |
玉ちゃん今年も絶好調。新曲出たよ! |
 |
 |
 |
 |
想い出に一枚。大きいネ! |
鼓幸演奏、お腹に響く。 |
恵老会の皆さん、楽しんでいますか? |
来賓を迎え自治会長の挨拶。 |
 |
 |
 |
 |
生演奏で下館音頭と笠抜き踊りに楽しい時間を共有しました。ステージの皆さん有難う御座いました。 |
お楽しみ大抽選会。 |
町内渡御の様子は
こちら子供会のページからもご覧にならます。
戻る