11月23日避難訓練
![]() |
![]() |
11月9日避難訓練・三世代交流会事前打ち合わせ会議。 |
![]() |
![]() |
![]() |
消防車到着 | 実行委員長のご挨拶。 | 避難者?の数が今一です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
消火器の操作説明。 | 消防署員の模範操作。 | 皆でやれば怖くない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
水遊びではないですヨ。 | 目標にとどいたかな?。 | 怪我人担架搬送訓練。 |
![]() |
![]() |
![]() |
避難所の児童会館に移動。 | 児童館に避難者?がゾクゾク集合。 | 避難者の住所と氏名を記入し参加者に 粗品が配られました。 |
![]() |
![]() |
非常食の食事風景。 | 皆さんが食べているのはこれでース。 |
![]() |
![]() |
![]() |
サンプルを置き重要会議。 | 目標はこれです。 | 出来上がりをイメージし材料切り出し。 |
![]() |
![]() |
![]() |
竹蜻蛉されどタケトンボ。 | 久々に集中! | たしか、こんなかんじだったかな? |
![]() |
![]() |
![]() |
これっくらいでえがっぺ! | 妥協は許さない目付き。 | 我ながらヨカ出来栄え。飛ぶかな? |
![]() |
![]() |
![]() |
おぬしできるな! | 大は小を兼ねる。 | 図面がない方が良く出来る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
テスト飛行・マカセナサイ! | 『 これも面白いネ』・『でしょう。』 | 乗っても大丈夫? |
![]() |
![]() |
![]() |
余裕の笑顔。 | 本格派のパカパカ作成中。 | パカパカ試運転Good!! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
竹馬コーナーでは昔の子供が模範試技。 | 折り紙コーナー。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
昔懐かしい“お手玉”。 | 今年もcc9テレビ取材がありました。 | 今年も人気“焼き鳥”コーナー。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
こちらは“焼きそば”コーナー。 | 子供会は“綿あめ・ポップコーン”無料ダヨ! | どっちが上手かな? | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ふるさと保存会が今年も交流会に花を添えてくれました。 | 好天に恵まれ最高の一日になりました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
パカパカ協議決勝。 | 自治会長と子供会から表彰状とおもちゃ?が配られました。 |
![]() |
今年の秋の避難訓練と三世代交流会は 好天に恵まれ最高でした。 関係者の皆さん大変お疲れ様でした。 町内の皆さん、来年も楽しい企画を計画し ますので、子供たちと参加して下さい。 来年までBYE BYE. |
大人気の“ちっくん”&“きゅうちゃん” だれが入ってるのカナ?? |
平成26年度自治会役員集合 |
![]() |
宜しくお願いします。 (m。_。)m