2日目: バンコク滞在

あまり寝つかれないまま6時半に起きてしまいました。
PCをちょっと触ってから、8時に出発します。

今日は決断の日。
RTWを敢行するなら、午前中に申し込み&支払いが必要です。
敢行しないなら、復路券の手配をしなければなりません。

行程のチェックと料金を確認しに、8時という早い時間にオープンするSQのオフィスへ向います。
昨年は公示料金だけで発券できたのに、2007年1月1日から発券手数料を取るそうです。
しかも2000バーツですって・・・リルートとかなら少しは解るけど・・・
格安航空券取り扱い会社との差があまりなければ航空会社で発券・・・と思っていたのですが、
ちょっと興醒めしたので、消去法で”航空会社での発券はパス”。

次はレートチェックです。
両替屋さんへ行ってみましょう。
レート次第でかなり料金が動きますから・・・
昨日家を出る前から、NET・成田・トラベレックス・BKK空港などのレートを表にしておきました。
0.1違うだけで、かなり変りますねぇ。

公園のベンチで、エクセルで作ったルート表や見積もり書をじっくり見返します。
昨年と今年の料金の違い等も確認します。
RTWをなぜ購入したいのかなども自問してみます・・・

腹を括りました・・・ちょっとオーバーかしら・・・(^.^)
RTW2周目の敢行決心!
では発券依頼と支払いに行きましょう♪

さぁ〜肩の荷がおりたら、肩のこりが一段と重症になったので(笑)
マッサージ♪マッサージ♪
首から肩甲骨を重点的にマッサージしてもらって、グリグリがラクになりました。

お店を移動して、フットマッサージもしてもらいましょう。
今回初めて男の人でした。
最初ちょっとイヤだな〜と思ったのですが、すごく上手!
大きくて太い指なので、力はあるのに痛くなく、安定した強さで丁寧でした。
次回は指名だな・・・

あら・・・14時、どうりでお腹が空いているはずだわ・・・
昨日機内食を食べたきりだもの。
赤バスでトンローのお目当てにお店に行ったら、真っ暗。
昼の部を閉めたばかりで、夕方は18時からオープンとの事です。

せっかくバスでトンローまで来たのだから、この辺で食べたいな・・・
ではガーデンテラスで食べられる、イサーン料理のクルア・ロムマイへ行ってみましょう。

東北タイ出身者に人気の店で、少し辛め&
安いのがうれしい。
ポインタしてね
うっそうとしたグリーンがいい感じ。
テーブルごとにちょっとずつ違う
テーブルクロスと白木の椅子ですっきり。
とても感じの良いおばちゃん。
「見張られている」感じが全く無くて
居心地が良い。
焼き茄子のサラダ。香ばしくて温かい焼き茄子がたっぷり。
かな〜り好きです。
イサーン風豚肉のサラダ。充分辛いのに、唐辛子が添えてあります。
もしかしたら、日本人用に辛さ控えめだったのかも・・・
ソムタム。バンコクに来たら一度は必ず食べたい一品ですねぇ。
ソムタムと言ったらカオニャオ(もち米のご飯)は必需品♪
ポインタしてね
ソムタムに追加する野菜との事
そんなに食べられないよ〜。
サービスのみかん。
今の時期のは味が濃くて美味しい。

野菜が沢山摂れた〜♪って感じと、美味しさに大満足。しかもお安いです。

再び赤バスでエンポリへ。
5%引きのビジターカードを作ってから、本屋さんやマーケットなどをブラついて
またまた赤バスに乗って航空券をピックアップに行きましょう。

しかし、(私にとっては)大枚はたいて航空券を買うくせに、
8バーツ(7バーツのもある)の赤バスで移動なんてギャップが面白い・・・

念願の2周目の世界一周航空券を無事入手しました。
今年のは、懐かしい赤いカーボン紙の航空券です。
厚みが無くて、ペラペラで頼りないなぁ〜。
早速明日の帰国便で、1区間のみの第1弾がスタートです。

バッグの奥底にしっかりしまって、BTSでお宿に帰りましょう。
途中TOPSでちょっと買出しをして・・・

B30の2種おかずのせご飯。
花にらとベーコン、豚肉と野菜。
ポインタしてね
カヌン(ジャックフルーツ)、香りが良く
しゃきしゃきモッチリで大好きです。
ポインタしてね
ビアシン(シンハ)が一番好きです。
ポインタしてね
安さで選んでしまうビアチャーン。
栓の絵まで可愛い♪
ポインタしてね

昨夜は寝不足だったので、ちょっと早めに休みましょう。