コースのレイアウトを大規模に改修し各ホールデザインを変更しました | |||
ホールレイアウトは後日掲載いたします | |||
以前から話題になっていたコースの改修工事を、新型コロナウイルス問題で施設の運用が 自粛要請され、長期間閉鎖される為、この期間を利用し実施されました。作業は自主参加の会員さんにて約1週間お骨折りをいただきました。 |
|||
全18ホールを変更設置、砲台グリーン?もお目見え、念願の練習エリアも広く確保いたしました。 | |||
![]() |
古いティーエリアを削り コースと同じ高さにしました。 芝刈りなどの管理がしやすくなります |
||
![]() |
会員さんの知り合いから 重機、ダンプカーなどを お借りしてコースの切削など 大助かりしました。 |
||
![]() |
新しく配置したバンカーの砂入れ 芝張り、目土入れを手作業にて まだまだ現役で通用しますね。 |
||
![]() |
こちらは、人海戦術? |
||
作業は、真夏日のような暑い中参加下さいました会員さん、大変お疲れさまでした。 | |||
|
|||
都賀町TBG協会、栃木TBGクラブ、両クラブイン70名でコース整備をしました | |
令和元年10月16日 都賀町赤津TBGコース | |
都賀町TBG協会員、栃木TBGクラブ にて全18コースにハーモニーヒルズGクラブ様より ご提供頂いた、目土を施工しました。 前より撤去しておいたアルミ製のテラスを補修組立取付いたしました。 コースのディポットが減り、芝の生育も良くなります。 テラスはプレイヤーの休憩、談話、コンペの集計作業に役立ちそうです。 会員各位が持ち寄ったトラック、道具、機械類が活躍いたしました。 会員の皆様大変お疲れさまでした。 |
|
![]() |
軽トラックにて目土を搬入 |
![]() |
一輪車、バケツにて目土を運搬 レーキ、スコップ、竹箒で コース全般に敷き均し |
![]() |
目土を敷き均した コースの様子 ディポットが減りました |
![]() |
アルミ製のテラスの 補修組立取付の様子 なんとなく職人さんみたいですね |