![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップ>わらしべの里からのお知らせ>わらしべの里《今までのあゆみと名前の由来》 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
わらしべの里《今までのあゆみと名前の由来》
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〜名前の由来のプロローグ〜
昭和51年(1976年)1月 当時、「栃木県社会福祉協議会」に勤務し、地域福祉を担当していた創設者 金坂直仁が、自宅の庭先に地域の協力を得ながら、『とちぎ子どもの家』というボランティア組織活動を開始しました。休日ごとに多くの人々が集い、障害のある・なしに関係なく、また、老若男女を問わず多くの人々の憩いの場や地域の人々の交流の場となるための活動を開始しました。 このためのプレハブの建物の基礎工事には、近所の父親10名ほどが協力して施工していただきました。 創設者、金坂直仁の『地域の子どもと障害児の遊びの文化活動を』という声に対し、多くの若いボランティア(地元の大学生や医科大学の医学生、看護学生などが中心であった)が子どもたちのお兄さんやお姉さん役となり一緒に遊んでいました。 また、子どもたちの家族とともに二泊三日のキャンプやハイキングを行うなどアウトドア活動も盛んでした。 在宅障害者支援活動として、“障害者福祉作業所”の運営を行うため、昭和55年(1980年)4月に『財団法人わらしべの里』を創設しました。 “土地無し金無し”の中のスタートではあったが、「いずれは皆が幸せに(障害者・健常者を問わず)」という熱い思いを実現させるべく、“たとえ小さな活動でも、コツコツと地道に人々のために働くことにより、いずれは皆が幸せになればいい”という考えから、法人の名称を『わらしべの里』とし、障害者福祉作業所の名称を『わらしべの家』と付けました。 この、『わらしべの里」という名前は、日本のおとぎ話『わらしべ長者』からもらったものです。このお話しは、1200年も前の「今昔物語」にある仏教説話のひとつだったとのことです。 こうして、『財団法人(現・社会福祉法人)わらしべの里』、『障害者福祉作業所(現・多機能型事業所)わらしべの家』が生まれました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
理事長交代のお知らせ
社会福祉法人わらしべの里では、令和元年6月15日付で 金坂 直仁 が理事長を退任、同日付で、大橋 誠 が新理事長に就任いたしましたのでお知らせ申しあげます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
理事長退任にあたって
思い起こせば今から約40年前、自宅の庭先に地域のお父さん方の協力を得ながらプレハブを1棟建てたことがスタートでした。障害の有無にかかわらず子供たちが楽しく遊べる場所を作りたいとの想いでそのプレハブに「とちぎ子どもの家」と名付け週末には近隣の子供や学生ボランティア等が集まり様々な遊びやレクリエーションを行い笑顔の絶えない日々でした。 令和元年6月15日 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新理事長あいさつ
理事長 大橋 誠 令和元年6月15日の理事会におきまして、金坂直仁理事長が退任され、その後任として、同日新理事長に就任させていただきました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〜わらしべの里の歴史〜
改版 2018年10月1日
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
わらしべの里 warashibenosato@cc9.ne.jp |
↑わらしべの里《今までのあゆみと名前の由来》の先頭へもどる | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright© by warashibenosato. 2002-2021.All rights reserved.
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||