トップページ  プロフィール  紺田記事  写真館  観戦記  掲示板  リンク  管理人紹介  管理人日記


■ 2005/5/21 対 巨人戦 in 東京ドーム(交流戦) ■

2年ぶりの東京ドーム&初外野席での応援。
ドームに着くと日ハムの練習時間で。
選手を見ようとレフトスタンドのフェンスの端からセンターの方へ歩いていったんです、
そしたら、いつの間にか周りは巨人ファンの人達ばっかり。
そうです、東京ドームの外野席はライトスタンドだけではなくレフトスタンドの半分も巨人ファンの席。
加えて、外野席だけでなく、3塁側の内野席もほとんどが巨人ファン。
なんだかビジターチームのファンはレフトスタンドに小っちゃくまとめられてる感じ。

東京ドームでもB☆Bは健在。
ジャビットとジャレ合ってるっていうかイジメられてる場面も。
なにせ、B☆B1人(匹?)にジャビットは軍団。
ドームのファンの割合を表してるようにも・・・。

この日も含めて、東京ドームの巨人3連戦は、SHINJOデー。
今季で契約が切れるSHINJO選手に、来年以降もファイターズに残ってもらおうと
SHINJO選手のカラーでもある「赤色」でレフトスタンドを埋めるというものでした。
いつも応援の指揮を執ってくれている「全国闘将会」の人達が赤い紙を配ってくれ、試合前から練習。
準備はバッチリだったでしょうか。

試合が始まる頃になると、立見席にも人が溢れていて、上を見ると3階席もいっぱい。
さすが休日の巨人戦。

試合開始。先発は(日ハム)江尻−野間口(巨人)。
日ハムは初回から野間口の立ち上がりを攻めて、小笠原のタイムリー&SHINJOのHRで4得点。
もぅ、レフトスタンドは大盛り上がり。
今日はチャンスにも打て、いい感じ!と思ったのもつかの間・・・。
巨人の方も小久保&清原などのヒットで3得点。
そして、生で聞いた清原応援歌の「トンボ」、すごい迫力。
1回終了しただけで、乱打戦の予感が。

江尻はその後も調子が上がらず、4回で降板。
小久保にHRを打たれた時には、マウンドにグローブをたたきつける姿も・・・。
江尻に代わって中継ぎで出てきた岩ちゃん。
自分のHRもあって7−7の同点にして試合を振り出しに戻したのに、その後2HRを浴びちゃったり。
岩ちゃんに後を継いだ矢野も、ニ岡にHRを打たれ・・・。
最後の横山だけが安心して見ていられたという感じ。

でも、この日のファイターズは打たれるだけではなく、ちゃんと打ち返しました。
HR打たれても×2、ヒチョリや岩ちゃんのHRなどで追い上げて、8回終わって1点差。
9回は思いっきり声を張り上げて応援しましたよ!
先頭の奈良原さんがヒットで出塁するも、その後が続かず2死1・2塁。
セギノールがセカンドフライに倒れてゲームセット。

あと、あと1点、あと1点がぁぁぁぁ。

結局この日は、日ハム、SHINJO・岩本・森本・森本で4本。
巨人は、小久保・ローズ・小久保・ニ岡で4本。
両チーム合わせて8本ものHRが!

巨人にHRが出てもジリジリと追い上げていった日ハム。
最後に逆転すれば何ともいえない気持ちのいい試合だったんだけどなぁ。
負けてしまっては、疲れだけが残りました。


カマケン・よっさんの姿が

東京ドームのオーロラビジョン

レフトスタンドの端っこから応援

東京ドームにもB☆Bが

もちろんジャビットも

この赤い紙でSHINJOの応援を

3階席までいっぱいです

あと1点が・・・