UMAはヤサグレる>> | ||
「イサは何してんの? 冬眠?」 「違ぇよ」 環がたずねると、穣雲は両生類(トノサマガエル)の顔面をフル活用して苦い表情を作って見せた。 「おめーのせいだっての」 「俺?」 「また、何かやったって?」 「・・・うん」 「ちったぁ懲りろ糞餓鬼」 悪いのは調子ではなく、機嫌だったらしい。 奥祇に行ってみると、漁火が拗ねていた。 拗ねているというより、凹んでいるようだ。蛇の体をボールのように丸めて、じっと黙り込んでいる。 守護精霊が凹めば土地も凹む。ゆえに本日の天候は、ちょっと荒れ模様。 海難事故が起きるほどではないが、このまま続くと漁業関係者への被害がでるかもしれない。 「おーい、イサァ! でけえ図体でみっともねえぞ」 「そうよ。いつまでも拗ねてないで、いい加減に頭を出しなさい、頭を」 穣雲と綾緒が呼んでも、効果がない。 「おーいってば、イサ〜?」 会話に必要な頭を見つけようにも、内側に巻き込まれている。たぶん一番下辺りに隠してあるのだろう。 胴体の長い相手は、こんな時不便だ。 「イサってば」 「環なんか知らない・・・」 「俺?」 胴体の適当な位置をぺちぺちと叩くと、恨みがましい返事がかえってきた。 「環はいつもいつもいっっつも・・・」 耳をすますと、なにやらぶつぶついうのが聞こえてくる。 「俺の存在を忘れてる・・・って言うか、無視してると思う・・・。何かあると邪魔者扱いで、しかも優先順位が紫より下ってどうなんだよ一体」 「別にそんなつもりは」 「自覚がないからよけいにタチが悪い・・・」 「イサ、ごめんってば・・・」 「その内『勢い』とか『ノリ』でどこかで『うっかり』死んじゃって、それだって俺が知るのは一番最後なんだ絶対」 「いや、それはないかと」 「ああもう、本当に・・・」 おのれの胴体のごとく長々しいため息をついて、漁火はようやく体をほどいた。 「その辺の行き違いについて、ちょっと話し合おうか。うん、お互いに納得がいくまで話し合おう」 「あの・・・?」 「ちょっと長くなりそうだけど、俺の言い分も聞いてくれるよね?」 漁火の漁火による漁火のための、環に対する説教大会は、途切れることなくざっと4時間続いた。 「もうしないね?」 「しない。しないから・・・」 「頼むよホントに・・・」 「うん・・・」 漁火の顔は爬虫類ながら、なんだか泣きそうで。 環は真剣に悪かったと思う。(この時点まで本気で反省していなかったのは、明らかに問題である) 「環はまったく・・・・・・」 漁火はもう一度、長い長い溜息をついた。 「箱か何かにしまっておきたい・・・」 「・・・・・・・・・」 昔そんな御伽噺を聞いたことがあったなあ、と思ったのだが、 ・・・入っているのが自分で持ち運ぶのが漁火な時点で、物凄く危険な気がするのは何故だろう。 「やりたいなら、やっても良いんだけど・・・」 「やらないけどさ」 「そうだね・・・やめといたほうがいいかもね・・・・・・」 |
||
↓ | ||