表参道

戻る

鳥居から5分ほど歩くと石段があります。
山道は、ほぼ直線の登りです。
赤土なので、滑らないように注意して下さい。

鳥居〜1番目の石段までの山道

1番目の石段 : 幅 3m ・ 15段

1番目の石段を登りきると、すぐに2番目の石段があります。

2番目の石段 : 幅 3m ・ 25段

2番目の石段を登りきると、また、山道になります。

2番目の石段から、10分ほど登ると3番目の石段があります。
ここまで来るのに、直線の登りがつづくので、結構な運動になります。
「まだかなぁ〜」って思っている人は、ここで、ちょっと一休み・・・・・

3番目の石段 : 幅 3m ・ 65段   

3番目の石段 を登りきると、
今度は森の中に入って行きます。

森の中に入ると、すぐ、4番目の石段があります。

4番目の石段 : 幅 2.5m ・ 22段

こんな、可憐な花も咲いています。
見逃さないでやって下さいね!

ここを過ぎると、もう、急な登りはありません。
頂上の神社まで、あと5分〜10分、
山道を3回折り返すと正面石段のふもとに着きます
もう一息です!!

神社正面石段 : 幅 2.3m ・ 135段

70段・23段・32段・10段と、途中踊り場があり、分かれています。
昔は、2番目の踊り場から門がありました。

この石段を登りきると頂上の神社です。
景色を見ながら、ゆっくりと登って下さい。

表参道には、鳥居の石段、神社正面の石段を含め6つの石段があります。
山中にこんな石段があるなんて・・・と思うくらいりっぱな石段です。
実際に石段を登ると、琴平神社の歴史を納得していただけると思います。
歴史を見たくなったでしょう〜・・・、それとも、もう戻りますか?

歴史

20・10・10・10・12・3段に分かれていて、それぞれ、石畳があります。
結構長いですよ。甘く見ないで登って下さい。

石段の途中には、りっぱな石畳があります。