どうしても、スキーや艇漕ぎに行くにはロングドライブとなり、特に艇漕ぎの場合は安曇野とか天竜川まで行ったりすると、帰り道が250km程になることもあり、艇漕ぎした後の背筋でロングドライブはちょっと辛いので、シートを買うことにした。私は若干の腰痛持ちなので買うならRECAROかなと思い、ヤフオクを上から下までの1000件ほどを毎日見る(俺って暇だね)日々を過ごす。
オークション終了間際に、落札する気合い十分・財力不十分(涙)で入札開始、すると競合者は誰もいなくて開始価格で呆気なく落札! かなりの拍子抜けぇ〜 現品が来る前に早速メールでシリアルNO,をメールで送ってもらい、近所のレカロ取り扱店でシートレールを注文する。 シート&レールが揃ったので早速取り付け。コレで運転中だけは腰痛よおさらばぢゃ!
通勤(片道7km)では何ともないが、どうも座面の後ろが下がっていて、クラッチが踏みにくくて、二時間ほど運転すると腰が重い・・・ あれぇ〜腰が悪くなったか? と思いつつ、シートの角度やエアーランバーサポートの位置を変えてみるが変化無し。「レカロなのに腰が更に痛くなるとはこれ如何に?」 7月4日 会議でさいたま市まで行くので、いつもは電車で行くのだが、今回は車で行って会議終了後にレカロブティック岩槻(ピットイン)に寄ってみた。対応してくれたのはレカロシート販売スタッフの木村さん。
私:ST−Jを買ったのですがどうも合わなくて・・・
話を聞くと
●ココで三択問題
余ったAM19 ST−Jはオークションで売ろうかと思ったが、メデタク弟のレガシィに引き取られていくことになって、予算委員会紛糾を回避出来ました。 レカロシートでも組み合わせによっては、腰痛が更に悪くなることもあるんですね、勉強になりました。
他人の車では遠出したく無い位楽になりました。 しかし、夏の間はシートに熱がコモって暑いです。フルバケットシートはもっと暑いらしいですが・・・ |