【9月2日(日)】
 今日は私の28回目の誕生日。数日前にプレゼントを買ってもらったから今日は特に何もないんだろうなと思っていたら、部活から帰ってきたパパは、なんとバースデイケーキを買ってきてくれた。なんて優しい旦那さんなんでしょう。思いやりの深い人だ。私もお返しをしないと。
 午後はパパの実家へ行く。新居を建てるにあたって、設計士の方と打ち合わせをする。終始、我が子はゴキゲンで、おばあちゃんも喜んでいた。
【9月4日(火)】
 先日買った「母乳育児なんでもQ&A 日本母乳の会編」を読み終えた。
やはり、母乳は素晴らしい。自然というものは、母と子を実に素晴らしいリズムと仕組みを作っている。
 赤ちゃんにおっぱいを吸われることで2つのホルモンが分泌される。
1つは、「子宮を収縮させる」ホルモンである。
もう1つは、「おっぱいを作る」働きと「お母さんの心に‘赤ちゃんを守ろう’という気持ち=母性 を作る」働きがあるそうだ。
 赤ちゃんは育ててくれる優しいお母さんがいないと生きていけないから、自分で乳首から‘母性’まで引き出している。
 また、母乳が分泌されるまで2,3日かかるのだが、赤ちゃんは3日間待っていられるそうだ。というのも、赤ちゃんは‘お弁当’と‘水筒’を持って産まれてくるから。母乳の分泌が十分になるまでの間、蓄えられた物で生きていける仕組みを持って産まれてくる。
 す、すごすぎる。.
【9月5日(水)】
 我が子は、ずいぶん行動的になった。匍匐前進で動き回る。ビニール系、紙系、ひも系が好きらしい。気付くと、扇風機のコードを引っ張りながら、口にくわえている。「要注意人物」になってきた。
 午前中、子育て広場に出かける。行ってみると、1番乗り。「もしかして今日は私たちだけ?」と思ったら、1歳児組が3組と0歳児組が1組来た。先輩ママさんにいろいろお話が聞けたし、同じ0歳児のお母さんともお近づきになれて収穫の多い1日だった。
 我が子は興奮状態で、帰りの車の中でぐっすり。