秋の星座 
       
       
      今日は8月31日、8月も最後の日になりました。明日から9月、もう秋ですね。 
      今日は、これから見頃になってくる秋の星座のお話をします。 
       
      秋の星座というと、これから見えてくる星座ということで、今はまだ見えないような気がしませんか? 
      秋の星座と言った場合、秋の夜9時頃に見やすい位置に来る星座という意味で、今はもっと遅い時刻に見えています。今だと夜中の1時ぐらいには、全部見えるようになります。遅い時間に見れば、今でも秋の星座が見られるわけです。遅くまで起きていて夜空を眺めれば、季節を先取りできるわけです。 
       
      秋の星座というと、どんな星座があるのでしょう? 
      答えとして、何座があるという前に、秋の星座にはほかの季節とは違う特徴があります。秋以外の季節に見える星座は、ひとつひとつの星座、それぞれに独立した星座の物語があります。でも、秋の星座の多くは、ひとつの物語に出てくる登場人物になっています。秋の夜は、いくつかの星座をたどりながら、ひとつの物語ができあがるわけです。 
      物語というのは、古代エチオピア王家のお話です。登場人物は 
        エチオピアの王様ケフェウス     ケフェウスのお后カシオペア 
        娘のアンドロメダ 
        勇者ペルセウス             翼を持った馬ペガサス 
        それと、人々を苦しめる くじらの化け物  
       
      それぞれが星座になっていて、6つの星座に関わる物語です。その物語をご紹介しましょう。 
       
       |