秋の天の川


天の川といえば「夏」という感じがしますが、秋も天の川がよく見えます。天の川は濃く見えるところと、うっすらとしか見えないところがあります。夏に見えるあたりが一番濃いところです。ところが、そこは南の地平線に近くて、栃木から見ると関東平野の街の光が明るくて、天の川が消されてしまいます。でも、秋の天の川は真上より少し北寄りの高いところに見えます。真上に近くて北寄りだと、街の光の影響を受けにわけです。このために、夏よりよく見える場合があります。

今夜の22時頃の北の空を見てみると、北極星から上にあがっていくと天の川があります。夏の天の川は上から下でしたが、この時刻の北極星の上あたりは、東西方向に天の川が流れています。
はくちょう座からケフェウス座、カシオペア座のあたりの天の川がよく見えます。はくちょう座までは夏に見えていた天の川ですから、その北側の続きが秋に見えるわけです。



上の写真が、はくちょう座からペルセウス座にかけての秋の天の川です。所々に赤い雲みたいなものが写っていますが、これは散光星雲という種類の星雲です。宇宙空間を漂っている水素ガスが、近くの星からエネルギーを受けて赤い光を出しています。でもこれは、残念ながら肉眼では見えません。人間の目は、夜の暗いところでは、赤い光が見えなくなってしまうからです。

今週は、天の川を見るのに絶好の1週間です。見えるかどうかは、まずは天気次第ですが、次に月がないことが大切です。今週は金曜日が新月で、週前半も細い月が明け方に出てくるだけです。
星がよく見えそうなところに出かけてみてはいかがですか。









戻 る