閏年 
       
       
      今日は2月28日、いつもの年なら今日で2月が終わりですが、今年は29日がある閏年です。 
      4年に1回、閏年があるのは、みなさん、ご存じですよね。でも、正確に言うと、4年に1回ではありません。4年に1回なら閏年になるはずの年でも、平年の場合があります。閏年にするしないは、どういう規則なのでしょう? 
      地球が太陽の周りを一回りする時間を1年と言います。約365.242日です。 .242の部分が問題です。.25ならちょうど4年に1回、閏年を入れればいいのですが、.24なんです。微妙に惜しいわけですね。 
 
現在使われている暦では、400年間に100回、ではなく、97回の閏年を入れます。そのため、次の規則に従って閏年になります。 
        ・西暦年が4で割り切れる年は閏年 
        ・ただし、100で割り切れる年は平年 
        ・さらに400で割り切れる年は閏年 
 
      関ヶ原の戦いがあった1600年は閏年ですが、1700年は閏年ではないわけです。 
       
       |