ふたご座流星群


毎年12月14日前後は、ふたご座流星群があり、たくさんの流星が見られます。ふたご座流星群は、期待を裏切らずに毎年同じくらいの流星が出現します。年によって違うのは、月の条件です。大きい月が夜空に出ていると、暗い流星が見えなくなってしまいます。たくさんの流星が見られるのは、月のない夜です。

今年はどうなのでしょう?

今年は条件がいいです。14日の夜が流星出現のピークになりますが、月が出るのは明け方の3時頃です。ですから、夕方から明け方近くまで、月のない暗い空で流星を見られます。今年のふたご座流星群は、期待していいと思います。

画面左上がふたご座、中央下にオリオン座、右上がおうし座
流星がおうし座の足元に飛びました


ところで、14日の夜というのは、朝、起きる前の0時から4時頃までと、夕方以降、18時から24時までの2回あります。多くの人は後者の方だけを考えてしまうと思います。そこが天文現象のややこしいところです。14日の夜というのは、前者もあることをよく覚えておいてください。
たくさんの流星が見られるのは、たいてい、そのどちらかになるのですが、今年はどちらでも大丈夫です。夜型の人と朝型の人がいると思いますが、どちらでもいいですね。一番いいのは、放射点が一番高く昇る夜中の1時ごろです。

流星を見るときは、ふたご座の方を見ているのがいいのでしょうか?

放射点といって、流星が飛び出してくるように見える場所は、ふたご座の明るい星、カストルの近くです。放射点に近いところに飛ぶ流星は、短いですがたくさん見えます。放射点から離れるほど長い流星になりますが、数は少なくなります。どちらを見るか難しいところですね。一番妥当なのは、視野の端にふたご座が見えるような方向を見ているのがいいと思います。そうすると短い流星も長い流星も見られます。
ふたご座はほぼ一晩中見えますから、まずは、ふたご座を見つけて、それが視野の端になるように寝転んで見てください。立った姿勢で見るのは無理です。数分で疲れてしまいます。流星を見るには、最低30分ぐらい、夜空を見ていてもらいたいです。そのためには、寒いですから、下に段ボールなどを敷いて、人には見られたくないくらい着ぶくれした服装をして、寝転んで見てください。

人目を気にせず、寝転べる場所を探して、のんびり見るのがいいですね。通行人から見えるところに寝ていると、酔っ払いか変死体と思われて、通報されますよ。
場所に注意して、ふたご座流星群を眺めてください。










戻 る