カレンダー通りにお休みの人は、3連休の中日ですね。そして、来週も3連休。秋の行楽シーズンというところでしょうか。暑さも少しおさまってきて、お出かけにはいい季節になりました。 
星を見に出かけたいところですが、昨日が満月で、今週はまだ月が大きいので星はお休みです。、星を見るには良くない週です。今週は、星を見たいならプラネタリウムですね。 
 
プラネタリウムはあちこちにありますが、どこがいいですか? 
 
      私の個人的な趣味では、「多摩六都科学館」が好きです。ドームが大きくて、投影装置が高性能、星も映像も音もいいです。多摩六都というのは、東京都の多摩地区北部の6つの市が共同で作った施設で、最寄り駅は西武新宿線の花小金井駅です。でも、栃木県から行くにはちょっと遠いです。車でも電車でも、最短で2時間です。 
 
もう少し近くだと、どこがあるでしょう? 
 
      筑波なら、車で1時間ちょっとで行けますが、つくばエキスポセンタープラネタリウムがあります。ドームの直径が大きくて、星が遠くに見えて、本物の星空に近いです。それと、福島県の郡山駅前に高層ビルがあります。その一番上にプラネタリウムがあって、設備も番組内容もなかなかいいです。新幹線で行けば、すぐです。茨城県にもうひとつ。日立駅前にシビックセンターというのがあって、そこのプラネタリウムは投影された星がきれいで、本物の星空を見ているようです。 
       
       
       |