春の星座



今はまだ冬ですが、春の星座の話です。
早速ですが、夜中0時の東の空を見てみましょう。



しし座、おとめ座、それと、長~い、うみへび座が昇ってきています。冬が間もなく終わりになって、春がやってきますから、星空も春の星座が昇ってきます。この時期は、夜の遅い時間になると、春の星座が見られます。本格的な春になると、春霞がかかって空気の透明度が悪くなり、星が見えにくくなります。暗い星が見えなくなるので、星座を探すのも難しくなります。今だったら、きれいに晴れる日がありそうですから、今のうち春の星座を見ておいた方がいいです。
春は暗い星が見づらいのですが、元々、星の数も少ないです。冬は明るい1等星がたくさんありますが、春は少ないです。それ以下の暗い星の数も少ないです。

春の空に星が少ないのは、何か理由があるのですか?

太陽系は、天の川銀河の中にあります。3000億個ぐらいの星が渦巻き型に集まっていて、その中の1個が太陽です。天の川銀河は、上から見ると渦巻き型ですが、横から見ると、すごく薄っぺらなんです。渦巻きの中から、その中心方向を見ると星がたくさん見えますが、渦巻き面に対して直角方向には、星が少ないのです。春の夜の日本のあたりは、星が少ない方を向いています。
季節によって、星の数に多い少ないがあるわけです。春の夜空は、星が少ない方を向いているために良いこともあります。この時期は、天の川銀河の中にある星や星間物質に遮られないで、宇宙の遙か彼方を見ることができます。遠くの宇宙には、天の川銀河のような渦巻き銀河や違う形をした銀河が無数にあります。それらを見られます。



・・・といっても、肉眼では全く無理です。ものすごく遠いところにある天体なので、とても暗いです。そして、実際は、すごく大きな天体なのですが、遠いために小さくしか見えません。天体望遠鏡がないと見えません。それも、かなり大きな望遠鏡が必要です。ですから、遠くにある銀河を、望遠鏡で見て楽しむということではなくて、天文学者が宇宙の果てを観測するのに都合が良いのが、春だと言うことです。
宇宙の果て... それもロマンがありますね。でも、一般の人にとっては、春は星が少なくて、見た目には、ちょっと寂しい星空なのです。










戻 る