月と火星



10月最後の日曜日になりました。
今年の8月・9月は暑かったですが、さすがに涼しくなってきましたね。蚊もいなくなったし、寒くはないし、お月見や星を見るには、ちょうどいい季節です。

 お月見といえば、間もなく十三夜ですね。

今日は月齢8で、半月です。この月が太っていって、月齢13になったときが十三夜です。

 いつになりますか?

29日の木曜日です。この日は、13夜の月と、明るくなっている火星が近くに見えます。

 昔は、十五夜と十三夜をセットで、お供え物を用意して、お月見しましたよね。

最近は、15夜の月を見る人はいるでしょうが、13夜にお供え物を用意して、月を見る人は少なくなりました。十五夜も十三夜も、昔からある行事です。平安時代から、貴族たちは旧暦8月15日の満月と9月13日の満月ちょっと前の月をめでるという、お月見会をしていたようです。

 両方セットで見るのが良くて、片方だけしか見ないのは、良くないと言われていますね。

「片見月」という言葉があって、片方だけを見るのは良くないことと言われているようです。どうして片方だけだといけないのでしょう?  片見月が良くないのは知っていても、理由を知っている人は少ないと思います。・・・それは、江戸時代に、人為的に作られたデマのようなものです。

 だれが、どういう理由でそれを広めたのでしょう?

デマなのに令和の今まで伝わっているって、すごいですよね。それは、ネットで検索すれば、見つかると思いますので、自分で探してみてください。朝の放送でお話しするには、適さない業者さん発祥です。

 そう言われると、調べたくなりますね。 









戻 る