3月最後の日曜日になりました。 間もなく、4月ですね。入学式とか、歓迎会とかの季節ですが、まだ、自粛です。新型コロナワクチンは、まだこれからですから、みなさん、気をつけてください。そんな残念な春ですが、ひとりで星空を眺めるのは、問題ありません。夜も寒くなくなりますから、たくさん星を見てください、と言いたいところなのですが、今夜は満月です。 
 
・・・なので、今日は月に関係する「星食」の話をします。掩蔽とも言います。ちょっと難しい漢字ですね。太陽が月に隠されるのが日食。月が地球の影の中に入るのが月食。恒星が月に隠されるのが星食です。 
 
  恒星って、たくさんありますから、月がその前を通過するのは日常茶飯事じゃないですか? 
 
非常に暗い星まで含めれば、常に、月の後ろに星が隠されています。でも、双眼鏡で楽々見えるくらい比較的明るい星の星食は、たまにしかありません。 
 
  近いうち、星食が見られるのですか? 
 
明日、月曜日の夜から、火曜日の早朝にかけて、おとめ座の星が次々に月に隠されます。双眼鏡で見れば、8等星ぐらいまでは見えるので、5・6個の星の星食が連続して見られます。 
 
  複数の星食が、連続して見られるのですね。  何時頃ですか? 
 
      下の図は、29日深夜から30日明け方までの月の動きです。矢印の方向に月が動いていき、黄色い線の内側にある星が隠されます。 
       
       |