金曜日の明け方、月と火星が接近して見えるのですね。 
 
その後、月と火星は近づいていきますが、夜が明けて明るくなって、月も火星も青空の中に消えてしまいます。 
 
   火星食は、昼間に起こるのですね。 
 
昼間です。残念ながら、肉眼では見られません。  
 
   今月初めの金星食も、昼間でしたが、今回も昼間なのですね。 
 
自動的に火星に向いてくれる天体望遠鏡がないと、見られません。 
 
   火星が月に隠されるのは、何時頃ですか? 
 
8時20分ごろ、火星と月が接触して、そこから月の裏側に入ります。そして、9時40分ぐらいに火星が月の裏側から出てきます。 
 
   天体望遠鏡があれば、昼間でも見られるのですね。 
 
見られますが、月はうっすらだし、火星はすごく小さいしで、天体ショーという感じではないと思います。 
 
   珍しい現象なのでしょうが、一般の人には難しそうですね。 
 
一般の人には難しいし、見られても、面白い現象ではないかもしれません。 
 
   金曜日の明け方、月と火星が並んだ姿も見る方がいいかもしれませんね。 
 
      そうですね。それを見て、3時間後ぐらいに、火星が月の裏に入ることを想像してみてください。 
       |