今日は8月14日、お盆ですね。多くの会社が夏休みです。先週からお休みという人が多いのでしょうね。 
 
         でも、宇都宮動物園の荒井さんのように、ここが稼ぎ時という人も、けっこういますよね。 
         先週、お話がありましたが、お盆はペルセウス座流星群ですね。 
 
      今日の明け方が、ペルセ群のピークでした。リスナーのみなさんは、流れ星を見られたでしょうか? 先週お話した通り、夜空には満月があって、暗い流星を消してしまいます。流星の観察には、最悪です。 
 
   今夜はどうですか?  
 
月の条件は昨日とほとんど同じ、流星数は昨日より少なくなります。 
 
   そうですか。 今夜の流星群も、期待できませんね。 
   流星以外の天体は、何か、見所はありますか? 
 
明日、月曜日、土星が衝になります。 
 
   「しょう」って、なんですか? 
 
衝というのは、地球と土星の距離が、一番近くなる日です。 
 
   一番近いということは、一番大きく見えるということですよね。 
 
      大きいか小さいかという話なら、確かに大きく見えます。でも土星は、はるか遠くにある惑星なので、近いときでも遠いときでも、大きな差はありません。 
 
   土星は、衝だからといって、特別大きく見えるわけではないのですね。 
         土星はどのあたりに見えますか? 
       
 
       |