10月も半ばになりました。秋ですね。夜はけっこう、気温が下がってきました。 
 
   今日の星のお話は何ですか? 
 
オリオン座流星群です。 
 
   今週は、流星を見られるのですね? 
 
10月22日土曜日、オリオン座流星群の活動が、ピークになります。予測極大時刻は、22日の3時ごろ。22日の明け方に近い時間帯が、一番の見ごろになります。金曜日の夜で、土曜日の夜明け前です。 
 
   オリオン座流星群というのは、あまり大きな流星群ではないですよね。 
   ピークの時間帯には、1時間に何個ぐらいの流星が見られそうですか? 
 
ZHR30となっています。 
 
   ZHR・・・?  どういう意味ですか? 
 
簡単に言えば、これ以上ない最高の観測条件のときに、空全体で、30個の流星が飛ぶ、という意味になります。 
 
   空全体で30個ですか。 
 
その場合、ひとりの人が見られるのは、空の1/3ぐらいですから、10個になります。でもこれは、最高の観測条件の場合で、普通なら、5個~7個見られればいい方です。 
 
   そういうことなのですね... 
   でも、1時間空を見ていれば、7個ぐらいの流星を見られるのですね。 
 
      オリオン座流星群の流星だけで7個で、オリオン群ではない、散在流星も飛びますから、1時間に10個ぐらい見られるかもしれません。 
       
 
       |