梅雨になって、星空を見る機会が少なくなります。でも、全然晴れないわけではないので、晴れた夜は星空を見てください。 
 
   今週は、月の大きさはどうなのでしょう? 
 
今夜は夜半過ぎに、反対側の半月・・・下弦の月が昇ってきます。それまでは星空を見られます。明日以降なら、月の出はもっと遅くなります。 
 
   もし晴れたら、どのあたりを見たらいいですか? 
 
最近、お話ししましたが、今が一番見やすい位置にある、さそり座やへび座、へびつかい座を見つけてください。それと、はくちょう座に注目してください。 
 
   はくちょう座に何があるのですか? 
 
はくちょうの長い首の中ほどにある星、長周期変光星のはくちょう座χ(カイ)星が、極大光度になっています。 
 
   χ(カイ)星というのは、ギリシャ文字のχ(カイ)ですね。 
 
星の名前はギリシャ文字で表されます。 
 
   はくちょう座χ星というのは、変光星なのですね。 
 
およそ408日の周期で、3等級から14等級まで、大きく明るさが変わります。ただ、周期も極大の時の明るさも、ばらつきがあります。近年は、最大光度が5等級くらいのことが多いようです。 
      下の図は、6月11日23時の東の空です。  
       
 
       |