今日は12月24日、クリスマスイブです。 
      日曜日がクリスマスイブというのは、いいですね。できれば、土曜日の方がいいでしょうけど。 
 
   奈良部さんは、何か楽しいご予定はありますか? 
 
いいえ、おじさんのクリスマスは何もありません。いつもよりちょっといい夕食があって、ケーキも食べられるというだけですね。 
 
   それだけでもいいじゃないですか。 
 
若いみなさんは、今日はいいことがあるのでしょうか? 
 
   そんなクリスマスイブですが、星の話題は何かありますか? 
 
今日は月齢11で、夜空には大きな月が出ています。冬の星空を見るには適しません。 
 
   今週は、満月になるのですね。 
 
27日(水)の午前09時33分に満月になります。 
 
         ちょうど満月になるのは、昼間ですか。 27日の明け方か、夕方に見える月が、満月に近いですね。 
 
冬の満月は、空の高いところに見えます。特に今回の満月は、空の一番高いところを通ります。27日06時51分に月が最北なります。 
 
   そうすると、27日の明け方に見える月が、一番北に寄ったところに見えるのですね。 
 
明け方だと、月が沈みそうになっていますが、真西よりもかなり北に寄ったところに沈みます。  
 
   26日や27日の夜中は、明るい月が高い位置から地面を照らして、夜道が歩きやすそうですね。 
 
夜中に出歩くのはお勧めしませんが、懐中電灯無しで普通に道を歩けます。 
 
   上から照らしてくる満月は、すごく明るいですよね。 
 
雪国では、ホワイトクリスマスになっているところがあるかもしれませんが、雪で真っ白になったところに、冬の夜中、満月の光が照らすと、周りの景色が昼間みたいに明るく見えます。 
 
   満月の時にスキー場の近くに泊まると、そんな景色が見られるかもしれませんね。 
 
そうですね。でも、スキー場があるところはだいたい雪国ですから、冬は晴れませんけどね。 
 
   そうですね。雪国の冬は、晴れないですね。 
 
      ななつがたけ北天文台も冬は全然晴れなくて、星はシーズンオフになってしまいますが、何年か前、一面真っ白なときに、きれいな満月が見えました。すごく明るかったです。これなら、夜中に照明無しで、スキーができるなぁ、と思いました。 
 
   冬の満月はそれくらい明るいのですね。 
 
      26日か27日、晴れていたら夜中に外に出て、冬の満月の明るさを感じてください。 
 
       |