冬の天の川


2024年、今年最初のコズミックジャーニーの星の話です。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

   2024年、最初の星のお話は、何でしょうか?

今週の宵の時間帯は、月がなくて、冬の星座がよく見えます。今日は冬の星座の話です。

   冬は暗くなるのが早いので、長い時間、星空を見られますね。

夕方6時過ぎには真っ暗になるので、それ以降、冬の星座が見られます。夜半を過ぎると春の星座も見えてきます。

   冬の星座は、オリオン座をはじめ、有名な星座がたくさんありますよね。

そして、明るい1等星が、他の季節よりもたくさんあります。

   冬は明るい星が、キラキラ光っていますよね。

冬の夜空には、1等星が8つあります。そして、明るい星がキラキラ瞬いているのが冬の特徴です。冬以外の季節は、星はあまり瞬かないんです。

   星が瞬くのは、冬だけなんですか。

それ以外の季節でも多少は瞬きますが、冬ほどではありません。

   どうして冬の星は瞬くのでしょう?

日本の上空には、ジェット気流と呼ばれる強い西風が吹いています。特に冬は風速が速くて、栃木県の真上あたりを通っています。そのため、星からくる光は、強い風の中を通過してきます。

   星からの光が、強い風の中を通過すると、何が起こるのでしょう?

風の中というのは、空気の密度が、場所によって細かく違います。密度が違うと光の屈折率が違います。

   星の光が屈折率の違う空気の層を通過するわけですね。

屈折率が違うと、星の見える位置が微妙に変わります。それが短い時間の間に繰り返されます。

   星の見える位置が、細かく変わるのですか・・・?

地上にいる人がそれを見ると、「星が瞬いている」と見えるのです。

   星の瞬きは、上空の強い風によって、空気が激しく動くから起こるのですね。

冬特有の現象です。でも、星が瞬いていると、キラキラしてきれいですよね。

1月7日21時の星空


   星はいつでも同じように瞬くものと思っていましたが、冬は星の瞬きが大きいのですね。
   冬の空にも天の川がありますよね。

夏の天の川ほど濃くないですけど、南から天頂を通って北東の空まで、天の川があります。

   冬の天の川は淡いので、街中では見えませんね。

夏の天の川でさえ、街中では見えませんから、冬の天の川は全く無理です。

   どのあたりに行けば見えますか?

夏ならば、日光や那須の山の上に行けばいいですが、冬にその方面に行くと、雪の可能性が高いです。冬は東に行って、栃木県と茨城県の県境を少し、茨城側に入ったあたりがいいと思います。常陸大宮市とか。

   冬は茨城県側ですか。

いずれにしても寒いですから、十分に防寒をして、きれいな冬の星を見てきてください。









戻 る