立春と冬の1等星


昨日が節分で今日は立春です。

  でも、まだ春という感じはしませんね。

よく、「暦の上では今日から春」という言い方をしますが、実際はそういう意味ではなくて、立春の頃から春に向かって動き始める、ということです。

   立春の頃が寒さの底で、これから気温が上がり始めるという意味になりますね。

「立春なのになんでこんなに寒いんだ!」という人がいるかもしれませんが、立春が寒いのは、寒さの底なのですから、当然なんです。

   これから次第に温かくなっていくのですね。
   星空もまだ冬ですね。

今週は夜中まで月が昇ってこないし、まだ冬型の天気で、栃木県では晴れが多いはずです。
下の図は今夜(2月4日)20時の星空です。

2月4日20時の星空

   オリオン座が南の空にありますね。

冬の星座が一番よく見える位置にあります。

   オリオン座の左下に、おおいぬ座があって、上には、おうし座、ふたご座、ぎょしゃ座があります。

それぞれの星座の中に明るい1等星があります。オリオン座のベテルギウスとおおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンを結ぶと冬の大三角になります。

   そうですね。でも、それ以外にも明るい星がたくさんあるので、あちこちに三角形ができますね。

この画面の中に1等星が7個ありますから、どこにでも大三角がつくれます。ベテルギウス以外の6つの1等星を結んで、冬のダイヤモンドというのもあります。

   どうつなぐのですか?

下からいくと、シリウス、リゲル、アルデバラン、カペラ、ポルックス、プロキオン、そしてシリウスに戻ります。

   大三角よりも遙かに大きな六角形になりますね。

その大きな六角形を冬のダイヤモンドと呼びます。

   これは大きなダイヤモンドですね。



そのダイヤモンドの内側に冬の天の川がありますが、冬の天の川は夏よりも淡いのでなかなか見られません。でも、冬は空気が澄んでいるので、街の光が届かない空が暗いところに行けば、うっすら見えることもあります。

   冬の天の川を見に出かけてみたいですね。

寒いので、億劫になるかもしれませんけどね。あまり遠くに行かなくても、市と市の境目あたりに行けば、良く晴れた月のない日には、うっすら見えるかもしれません。

   天の川は見えなくても、明るい1等星が7つですか。
   それらがキラキラ瞬いているのを見るだけでも、冬の星空はきれいですね。

上の20時の画面では、1等星が7個です。時刻を1時間進めて、21時にすると・・・  星が少し西に動きます。
南の空の低いところ、地平線すれすれに、カノープスという星が現れます。それが8個目の1等星です。
その8個目がなかなか見えないんです。

   南の地平線ギリギリですから、南に建物や山などの障害物がないところでしか観られませんね。

南が開けた高いところでないと見えません。でも、私の自宅の2階の上の屋上から見えます。

   今だと21時前後の真南の空ですね。みなさんも探してみてください。











戻 る