GWが終わりました。今日までGWの名残があった人もいるかもしれませんが、明日からはまた、通常の日課になります。
今年のGWは楽しめたでしょうか。人によっては、GW中はお仕事だったので、これから休みがもらえる人もいるかもしれませんね。
5月中旬というのは、過ごしやすい季節です。天気もいいし、快適に過ごせます。
星を見るにも、夕方は春の星座が見られるし、夜明け前には夏の星座が見られますね。
この時期の明け方には、夏の星座が昇ってきます。夜明け前の暗い時間帯に起きられる人は、少ないかもしれませんが、さそり座やへびつかい座など、初夏の星座を見るには一番いい時期です。
夏の初めの星座を見るなら、本来は7月ぐらいがいいですよね。
そうなのですが、6月・7月は梅雨です。その期間はほとんど晴れる日がないので、初夏の星座が見られません。
そうですね。
初夏の星座は、梅雨に入る前に見ておかないといけないのですね。
さそり座というのは、みんな知ってる有名な星座ですが、さそり座の全景をはっきり見た人は、少ないのではないでしょうか。
さそり座は、南の空の低いところにありますよね。
空の低いところは、モヤがかかっていて、上は晴れていても、下は見えづらいことが多いです。
梅雨に入る前の、五月晴れの日に見たいわけですね。
そうなんです。初夏の星座以外にも、今の時期に見ておきたい星座があります。
下の図は今夜21時の星空です。
|