今週はお盆ですね。夏休みになる人も多いと思います。そしてこの時期はペルセウス座流星群が見られます。今年のペルセウス座流星群の極大は、12日の23時頃と予想されています。
・・・ということは、明日の夜ですか! 23時というのはいい時間ですね。
その時刻には、半月に近い月が沈みます。放射点も北東の空に昇っています。
13日が休みなら、夜中まで、流れ星を見られますね。
22時だとまだ月が出ていますから、23時から0時までの1時間、夜空を見るのがいいと思います。
その時間帯なら、夏の天の川も見えますね。
明日の23時なら、天の川が南西の空から天頂を通って、北東の空まで、ちょうどいいところに見えます。
街中では天の川は見えませんから、郊外に出かけて、流れ星と天の川と夏の星座、全部を楽しみたいですね。
県内なら、那須高原ですか?
先週もお話ししましたが、奥日光だと木が多くて南の空が開けている所があまりありません。ですから、那須高原をお勧めします。
天の川を見ながら、流れ星が飛ぶのを待つというのは、贅沢でいいですね。
23時以降は街の光の多くが消えて、夜空が暗くなります。そのため、天の川や流星がより見えやすくなります。
23時以降は、地上の光の影響が少なくなるのですね。
20時頃と23時以降では、空の暗さが全然違います。23時以降は、見える星の数がずっと多くなります。
そして今週は、ペルセウス座流星群以外にも見所があります。
|