8月も最終週になりましたね。8月の最後になると、夏が終わってしまうのかぁ・・・ という残念な思いになります。でも今は、9月になっても暑いので、9月までが夏なのでしょう。
そうですね。今年は6月も暑かったので、6・7・8月が夏だと言われればその通りですけど、9月まで夏ですね。
それに対して、秋はあっという間に終わってしまうので、今は、夏が4ヶ月で、秋は10月・11月の2ヶ月なのでしょうね。
このところ、季節の感覚が変わってきましたけど、星空はどうでしょう?
星空はなにも変わりません。今は20時ぐらいに薄明が終わります。太陽の影響はその時刻になくなりますが、人間が出す地上の光が強いので、真っ暗な夜空とは言いがたい状況ですが、20時以降は星空を見られます。
では、iPhoneアプリのiステラで、今夜20時の星空を見てみましょう・・・
南の空にいて座がありますね。
そして、天の川の一番濃いところが、そのあたりにあります。
その上には、彦星と織姫星があって、それらを含む夏の大三角があります。
そうですね。夏の星座が一番見やすいところにあります。
遅い時間になると、夏の星座は西に傾いてしまいますが、20時頃なら、夏の星座が一番見やすい位置にあります。
今夜は、月はないのですか?
今夜は、21時30分ぐらいに月が昇ってきます。その前に星空を見てください。
午後8時から9時半ぐらいまでは、夏の星座を見られるのですね。
今日はそうですけど、1日に30分ぐらい、月の出が遅くなりますから、週の後半は、遅い時間まで星空を見られます。
今週は夏の星座を見るのに、いい一週間ですね。
下の図が今夜21時の南の星空です。
|